ニュース
- 本庶佑内閣府総合科学技術会議議員が本学を視察
2007/08/08 - ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI開催
2007/08/02‚07 - 戦略イニシアティブ推進機構発足式
2007/08/02 - 自立活動実践セミナー2007を開催
2007/08/01-3 - 平成19年度 受験生のための筑波大学説明会開催
2007/08/01-3 - 現代的教育ニーズ取組支援プログラムに採択される
2007/07/31 - 平成19年度第1回局所排気装置等定期自主検査者養成講習会開催
2007/07/30 - 物理チャレンジ2007開催
2007/07/29-8 - 平成19年度ビジネス科学研究科国際経営プロフェッショナル専攻学位記授与式
2007/07/28 - 夏休み自由研究お助け隊2007開催
2007/07/28‚29 - CCS HPCサマーセミナー開催
2007/07/26‚27 - 平成19年度学校図書館司書教諭講習開講
2007/07/25-0.333333333 - 平成19年度第1学期末卒業式及び大学院学位記授与式(7月期)
2007/07/25 - 総合交流会館・筑波大学ギャラリー等の開館記念式開催
2007/07/23 - 平成20年度入学者選抜に関する要項を公表しました
2007/07/20 - 2007年新潟県中越沖地震の被災地現地調査を開始
2007/07/19 - いばらき農業元気アップ女性リーダー育成専門講座開催
2007/07/18-0.333333333 - 平成19年新潟県中越沖地震等の災害による経済的支援について
2007/07/18学生部 - 第1回筑波大学情報環境機構シンポジウム開催
2007/07/12 - 生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻が茨城県農林水産部と連携協定締結
2007/07/10 - 附属病院つくばヒト組織診断センターの開所記念式典・講演会開催
2007/07/09 - 看護フォーラム参加
2007/07/08-4 - ホームページ閲覧障害について
2007/07/06閲覧できないサイトがある期間:2007/07/23-08:23 - カウンセリング専攻カウンセリングコースのホームページが新しくなりました
2007/07/06 - 専門職大学院ビジネス科学研究科法曹専攻(法科大学院)の平成20年度入試募集要項を掲載
2007/07/04 - 数学類のホームページが新しくなりました
2007/07/02 - システム情報工学研究科知能機能システム専攻第3回専攻公開開催
2007/06/30 - 図書館情報専門学群3年小野永貴さんが 2007年度第I期未踏ソフトウェア創造事業「未踏ユース」に採択される
2007/06/26 - 8月13日,14日の夏季一斉休業について
2007/06/25 - 平成20年度大学院修士課程募集要項[10月期(地域研究研究科,教育研究科,体育研究科)]を掲載
2007/06/22 - 原子核の中にある“強い力”の起源を解明-格子ゲージ理論とスーパーコンピュータが拓く物質研究-記者会見
2007/06/20 - システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻公開・入試説明会開催
2007/06/16 - グローバルCOEプログラムに採択される
2007/06/15 - 結城章夫文部科学事務次官が筑波大学で特別講演,計算科学研究センター及びロボットスーツHALを視察
2007/06/12 - 「身体機能を拡張するロボットスーツHAL」の開発が経済産業大臣賞受賞決定
2007/06/08 - 大学説明会申込開始
2007/06/01 - 第3回筑波大学産学連携交流会 in 東京開催
2007/05/31 - 平成20年度大学院募集要項(筑波キャンパス:推薦,8月期,10月期)を掲載
2007/05/30 - 第3回 iit cafe開催
2007/05/30 - 宿舎祭(やどかり祭)開催
2007/05/26 - 先端ITベンチャー企業との連携による技術者養成プログラム(情報学群)開設について合意
2007/05/24 - 筑波大学キャリア支援トークショー -パックンマックンとしゃべらナイト!!-開催
2007/05/23 - 学生宿舎で初期消火訓練
2007/05/23 - 第31回春季スポーツ・デー開催
2007/05/19,20 - 成人麻疹(はしか)の大流行に注意
2007/05/16 - システム情報工学研究科構造エネルギー工学専攻公開
2007/05/12 - システム情報工学研究科知能機能システム専攻公開開催
2007/05/02,03 - 第50回五大学レガッタ記念大会で2年連続6回目の優勝
2007/04/29 - 朝永振一郎記念第2回「科学の芽」賞の作品を募集
2007/04/26 - 国立科学博物館との連携「国立科学博物館大学パートナーシップ」に入会
2007/04/25
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70