トランスボーダー大学が開く
高等教育と世界の未来
学生・教員・職員のモビリティを飛躍的に高め、国境や機関の壁を超える武者修行を後押し
国境や機関の壁を超え、グローバルリソースを積極的に活用した教育、研究の実施
3つの観点による大学改革
国際社会における
筑波大学の使命
地球規模課題の解決に
向けた知の創造とこれを
牽引するグローバル人材
の育成
建学の理念
あらゆる意味において
開かれた大学
教育力強化
研究力強化
ガバナンス改革
教育力強化
学生の流動性の向上
社会のニーズに応える人材育成
CAMPUS-in-CAMPUS
科目ジュークボックスシステム
国際互換性のある学位プログラムへの移行
国際バカロレア、SGHに対応した入試改革
Jukebox System
ジュークボックスのように、学生が海外の大学の授業を自由に受けられる機会を提供するシステム
海外の有力大学に加え、筑波研究学園都市の機関、附属学校、国際的な教育に積極的に取り組む高校とも連携
Campus-in-Campus
筑波大学と海外パートナー大学でキャンパス機能を相互に共有し、
学生や教職員・研究者が自由に教育研究交流できる環境を実現
科目ジュークボックスシステムによる授業の相互共有 |
教育研究ユニットの相互共有 |
教育力強化 |
2023年までに海外13校にCiCを設置予定 |
|
研究力強化
イノベーション型研究の推進
国際共著論文の増加
CAMPUS-in-CAMPUSによる国際共同研究の推進
海外教育研究ユニット招致
Campus-in-Campus
筑波大学と海外パートナー大学でキャンパス機能を相互に共有し、
学生や教職員・研究者が自由に教育研究交流できる環境を実現
科目ジュークボックスシステムによる授業の相互共有 |
教育研究ユニットの相互共有 |
ガバナンス改革 |
2023年までに海外13校にCiCを設置予定 |
10年後の筑波大学
教育力強化、研究力強化、ガバナンス改革により世界トップクラスの大学へ

LINKS
3つの観点による大学改革で
世界トップクラスの大学へ
教育力強化
Campus-in-Campus パートナー大学
科目ジュークボックスシステム
-
スーパーグローバル大学創成支援事業による新しい教育プログラム
英語プログラム
-
博士課程教育リーディングプログラム
-
卓越大学院プログラム
-
国立大学の機能強化事業
-
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援
-
大学の世界展開力強化事業
-
- 人社系グローバル人材養成のための東アジア・欧州協働教育推進プログラム (TRANS)【2011-2015年度】
- ASEAN横断型グローバル課題挑戦的教育プログラム (AIMS)【2013-2017年度】
- ロシア語圏諸国を対象とした産業界で活躍できるマルチリンガル人材育成プログラム (Ge-NIS)【2014-2018年度】
- 持続的な社会の安全・安心に貢献するトランスパシフィック協働人材育成プログラム ~中南米等との大学間交流形成支援~【2015-2019年度】
- 地球規模課題解決に資する教育政策マネジメント専門人材育成プログラム ~アジア高等教育共同体(仮称)形成促進~【2021-2025年度】
-
国際連携専攻