筑波大学スチューデントサポートセンター

海外留学のための奨学金

 海外留学のための奨学金は、早めに情報を集め、申請の準備をすることが大切です。海外留学のための奨学金には,以下のような種類があります。
それぞれ応募条件,支援金額,募集時期等が異なりますので,詳細については下記リンクより最新情報を確認してください。

<その他>
外国政府奨学金
民間奨学財団の奨学金
筑波大学「世界を変えよう基金」

海外留学支援事業(はばたけ!筑大生)令和6(2024)年度募集

令和6(2024)年度筑波大学海外留学支援事業(はばたけ!筑大生)の募集時期等について

令和6(2024)年度は、第1回、第2回及び第3回の定期募集を実施します。

募集プログラムは次のとおりです。

1国際交流協定校交換留学支援プログラム
 本学と海外の大学等との間で締結された学生交流協定に基づき、海外の大学等に留学する。

2キャンパス イン キャンパス(CiC)等支援プログラム
 キャンパス イン キャンパス(CiC)対応大学又はダブルディグリープログラム,ジョイントディグリープログラム等(DDP等)を実施する大学との間で締結された協定書に基づき,海外の大学で学修,調査・研究を行う。

3海外武者修行支援プログラム
 自らの優れた企画と発表能力を持って任意結成された学生グループ(2人以内)が海外で交流・研修等の活動を行う。

4海外学会等参加支援プログラム  
 海外で開催される国際学会、シンポジウム、研究集会へ出席し、必ず研究発表を行う。

5語学研修・海外研修参加支援プログラム 
 本学主催、学内組織主催又は共催して海外で実施する語学学習を伴う研修や、専門科目に関する学修、調査・研究などの海外研修プログラムに参加する。

2 募集

募集 事項 1国際交流協定校交換留学 2キャンパスインキャンパス(CiC) 3海外武者修行 4海外学会等参加 5語学研修・海外研修参加
第1回 実施プログラム   募集なし
派遣時期 令和6(2024)年4月~
令和7(2025)年3月
令和6(2024)年4月~
令和6(2024)年7月
令和6(2024)年4月~
令和7(2025)年3月
募集時期 令和6(2024)年1月11日(木)~令和6(2024)年2月9日(金) 令和6(2024)年1月11日(木)~令和6(2024)年2月9日(金)
第2回 実施プログラム
派遣時期 令和6(2024)年7月~
令和7(2025)年3月
令和6(2024)年7月~
令和7(2025)年2月
令和6(2024)年7月~
令和7(2025)年3月
募集時期 令和6(2024)年4月19日(金)~
5月24日(金)
令和6年(2024)4月19日(金)~5月17日(金) 令和6(2024)年4月19日(金)~
5月24日(金)
第3回 実施プログラム   募集なし
派遣時期 令和6(2024)年12月~
令和7(2025)年3月
令和6(2024)年12月~
令和7(2025)年3月
募集時期 令和6(2024)年10月1日(火)~
10月25日(金)
令和6(2024)年10月1日(火)~
10月25日(金)

日本語以外の言語を使用される方は、機械翻訳をご利用ください。
You can use automatic translation function on the website.

令和6(2024)年度(はばたけ!筑大生)の第2回の募集について

令和6(2024)年度海外留学支援事業(はばたけ!筑大生)の第2回募集を実施します。

また、学生の海外渡航ができない場合を考慮し、次のとおり特別な対応をして学生の海外渡航を支援します。

申請期間:令和6(2024)年4月19日(木)~令和6(2024)年5月24日(金)

海外武者修行支援プログラムは、令和6(2024)年4月19日(木)~令和6(2024)年5月17日(金)

●学生の海外渡航ができない場合、代替手段としてオンライン形式による海外大学の授業受講、海外学会や海外研修に参加した場合、一定の条件の下に受講などが終了した後に「経費補助金」を支給する。詳細については別紙「ONLINE募集概要」を参照してください。

●「交換留学」及び「CiC交換留学型」では、従来、留学日程の変更・延長は認めていないが、留学先大学からの指示や連絡調整責任者の調整の結果、留学始期に変更が生じる場合は当該年度中の本邦出発に限り留学期間の変更を認めることとします。

●「交換留学」及び「CiC交換留学型」では、渡航が可能となった場合は、本来の「支援金」を支給し、オンライン形式による「経費補助金」は支給しません。

筑波大学海外留学支援事業(はばたけ!筑大生)

1.国際交流協定校交換留学支援プログラム

2.キャンパス イン キャンパス(CiC)等支援プログラム

3.海外武者修行支援プログラム

4.海外学会等参加支援プログラム

5.語学研修・海外研修参加支援プログラム


【1.国際交流協定校交換留学支援プログラム】

事業:本学と海外の大学等との間で締結された学生交流協定に基づき、海外の大学等に留学する

※キャンパス イン キャンパス(CiC)対応大学又はダブルディグリープログラム,ジョイントディグリープログラム等(DDP等)を実施する大学との間で締結された協定書に基づく留学は「2.キャンパス イン キャンパス(CiC)等支援プログラム」に申請してください。

 期間:令和6(2024)年7月~令和7(2025)年3月本邦出発(1年以内)

 旅費の支援:上限8万円/暦月(加えて、渡航支援金(一回限り)上限5万円を支援)

 申請者:教育組織の長(学生はクラス担任又は指導教員の確認を得て、所属の教育組織の長へ提出)

 申請締切:令和6(2024)年5月24日(金)各エリア支援室等(ただし、学類事務室、専攻事務室などの締切日は早めに設定されている場合がありますので、支援室、学類事務室、専攻事務室などで確認してください。)

 

1_0国際交流協定校交換留学支援プログラム募集要項

1_1国際交流協定校交換留学支援プログラム申請書Ⅰ               【様式1-1】

1_2国際交流協定校交換留学支援プログラム申請書Ⅱ               【様式1-2】

1_3語学能力証明書様式                            【様式1-3】

1_4国際交流協定校交換留学支援プログラム状況報告書/学習成果に関するレポート  【様式1-4


【2.キャンパス イン キャンパス(CiC)等支援プログラム】

事業:キャンパス イン キャンパス(CiC)対応大学又はダブルディグリープログラム,ジョイントディグリープログラム等(DDP等)を実施する大学との間で締結された協定書に基づき,海外の大学で学修,調査・研究を行う
※キャンパス イン キャンパス(CiC)パートナー大学への短期派遣(CiC短期)の参加を希望する場合は,CiC短期の企画・実施を行う学内組織が行う募集に応募してください。支援金の申請は学内組織が行います。学生個人の申請はできません。

期間:令和6(2024)年7月~令和7(2025)年3月本邦出発(1年以内)(ただし、CiC短期は1か月以内 )

旅費の支援:上限8万円/暦月,ただし,CiC短期は上限15万円 (加えて、渡航支援金(一回限り)上限5万円を支援)

申請者:学生派遣を行う教育組織の長

申請締切:令和6(2024)年5月24日(金)各エリア支援室等(ただし、学類事務室、専攻事務室などの締切日は早めに設定されている場合がありますので、支援室、学類事務室、専攻事務室などで確認してください。)   

2_0キャンパス イン キャンパス(CiC)等支援プログラム募集要項

2_1キャンパスインキャンパス等支援プログラム(交換留学、DDP、JDP)」申請書Ⅰ 【様式2-1】

2_2キャンパスインキャンパス(CiC)等支援プログラム申請書Ⅱ           【様式2-2】

2_3語学能力証明書                                 【様式2-3】

2_4キャンパスインキャンパス等支援プログラム(短期派遣)申請書          【様式2-4】

2_5ャンパスインキャンパス(CiC)短期派遣申請企画参加者             【様式2-5】

2_6キャンパス イン キャンパス等支援プログラム報告書               【様式2-6】


【3.海外武者修行支援プログラム】

事業:自らの優れた企画と発表能力を持って任意結成された学生グループ(2人以内)が海外で交流・研修等の活動を行う

期間:令和6(2024)年7月~令和7(2025)年2月実施(2週間以内 )

旅費の支援:上限20万円 (加えて、渡航支援金(一回限り)上限5万円を支援)

申請者:学生グループ代表者の所属する教育組織の長

申請締切:令和6(2024)年5月17日(金)エリア支援室等(ただし、学類事務室、専攻事務室などの締切日は早めに設定されている場合がありますので、支援室、学類事務室、専攻事務室などで確認してください。)


【4.海外学会等参加支援プログラム】

事業:海外で開催される国際学会、シンポジウム、研究集会へ出席し、必ず研究発表を行う

期間:令和6(2024)年7月~令和7(2025)年3月実施(2週間以内 )

旅費の支援:上限15万円(加えて、渡航支援金(一回限り)上限5万円を支援)

申請者:教育組織の長が順位を付して申請

申請締切:令和6(2024)年5月24日(金)各エリア支援室等(ただし、学類事務室、専攻事務室などの締切日は早めに設定されている場合がありますので、支援室、学類事務室、専攻事務室などで確認してください。)

4_0海外学会等参加支援プログラム募集要項               

4_1海外学会等参加支援プログラム申請書                   【様式4-1】

4_2海外学会等参加支援プログラム報告書                   【様式4-2】


【5.語学研修・海外研修参加支援プログラム】

事業:本学主催、学内組織主催又は共催して海外で実施する語学学習を伴う研修や、専門科目に関する学修、調査・研究などの海外研修プログラムに参加する

※支援金の受給を希望する学生は、海外研修プログラムの企画・実施を行う学内組織の長または共催して海外で実施する本学側の責任者が行う企画の募集に応募してください。支援金の申請は学内組織の長又は共同して海外で開催する本学側の責任者が行います。学生個人の申請はできません。

期間:令和6(2024)年7月~令和7(2025)年3月実施(1週間~1か月)

旅費の支援:上限15万円(加えて、渡航支援金(一回限り)上限5万円を支援)

申請者:語学・海外研修プログラムを主催する学内組織の長または共催して海外で実施する本学側責任者

申請締切:令和6(2024)年5月24日(金)各エリア支援室等(ただし、学類事務室、専攻事務室などの締切日は早めに設定されている場合がありますので、支援室、学類事務室、専攻事務室などで確認してください。)

5_0語学研修・海外研修参加支援プログラム募集要項

5_1語学研修・海外研修参加支援プログラム申請書                【様式5-1】

5_2語学研修・海外研修参加支援プログラム企画参加者              【様式5-2】

5_3語学研修・海外研修参加支援プログラム報告書                【様式5-3】


ONLINE募集概要


2024年度(第16期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~【大学1年生枠】の募集について(学内締切:2024年4月15日(月)17時)

 2024年度(第16期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~【大学1年生枠】の募集につき、ご案内いたします。座学だけでなく、インターンシップや実習、ボランティア等の実践活動を含む留学計画が支援対象であり、留学の成果を積極的に社会に発信することが求められます。申請希望者は募集要項にて要件を確認の上、2024年4月15日(月)17時までに、応募申請システム(ガクシーAgent)にて大学への応募申請を完了してください。また所属する教育組織に対応した支援室等に所得証明関連書類を同日17時までに提出してください。
 応募申請は本学を通して行う必要があり、この締切日時を超えた応募は対象外となりますので、ご注意ください。※大学1年生:2024年4月に大学へ第1学年として進学した者

■募集要項
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/news/detail.html?id=399

■主な応募要件 
・正規課程に在籍する日本人又は永住が許可されている学生で、本学で学位を取得する学生
・留学開始時期:2024年8月1日~2025年3月31日
・留学期間:28日以上1年以内(3か月以上推奨)
・年齢:2024年4月1日時点の年齢が30歳以下
・留学計画:本学が教育上有益な学修活動と認める計画
※その他詳細は募集要項「7.要件」をご確認ください。

■応募方法
・「学生等向け応募申請の手引き」に従って申請してください。
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/news/detail.html?id=399#tebiki
①応募申請システム(ガクシーAgent)にて、会員登録・ログイン
https://gaxi.jp/auth/login
②応募フォームへアクセス
→一覧から【103010筑波大学】を選択して、応募フォームの入力を進める。
③所得証明関連書類の提出(日本学生支援機構による第一種・第二種奨学金の貸与を受けていない場合)
 ・生計維持者(父母等)の市町村民税の2023年度課税証明書(家計基準の根拠となる書類の写し)
 ・家計基準チェックシート

■提出先・提出期限
・各自応募申請システム上にて応募申請する(締切:2024年4月15日(月)17時)
・所得証明関連書類:対応支援室等教務・学生支援担当(締切:2024年4月15日(月)17時)

※大学1年生枠説明会資料他、お役立ち情報が以下のURLに掲載されています。ご参考ください。
https://tobitate.mext.go.jp/news/detail.html?id=399

■問合せ先
 学生部学生交流課(海外留学) 担当:金、戸室、倉本
  TEL:029-853-6792
  E-mail:isc-kaigai@un.tsukuba.ac.jp

【見逃し配信】12/11開催 ~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~≪先輩トビタテ生による留学体験談・スタッフによる説明会≫

トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~【大学一年生枠】に応募する新一年生に向け、2023年12月11日(月)に開催された~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム~ ≪先輩トビタテ生による留学体験談・スタッフによる説明会≫の録画を学習管理システム「manaba」に掲載しましたのでご案内いたします。(2024年4月15日までご視聴いただけます)

 ●録画の視聴方法
1 manaba  にログインし、右のメニュー「自己登録について」内の「>コースを検索して登録」をクリック
2 コースコード(xx23174)で検索
3 コース名(留学体験談・奨学金等説明会)をクリックして登録
4 マイぺージから登録したコース(留学体験談・奨学金等説明会)を選択
5 コンテンツ内の動画ファイルを視聴
※必要に応じて、プレゼン資料も併せてご覧ください。

【問い合わせ先】
学生部学生交流課(海外留学)
E-mail :isc-kaigai@un.tsukuba.ac.jp

海外留学支援制度(協定派遣)

独立行政法人日本学生支援機構が実施する奨学金制度で、8日以上1年以内で学生交流に関する協定を締結している大学等に学生を派遣するプログラムを実施する場合、そのプログラムを支援する制度です。※個人応募ではありません。

海外留学支援制度(大学院学位取得型)

我が国から諸外国の大学へ学位(修士または博士)の取得を目的として留学する日本人学生等に対し,独立行政法人日本学生支援機構が奨学金及び授業料を支給する制度です。

2024年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)の募集について

修士又は博士の学位を取得するために留学(ジョイント・ディグリー及びダブルディグリー等国際共同学位プログラムによる留学を含む。)する日本人学生等を対象に、日本学生支援機構による海外留学支援制度(大学院学位取得型)の募集を行います。
支援を希望する者は、下記及び募集要項等をよく読んだ上で応募してください。

◆支援の内容

(1)対象者:

応募時、本学在籍中の学生である者。

(2)対象分野:

修士又は博士の学位取得が可能な分野(芸術の実技分野を除く。)及び課程。

(3)対象国(地域):

学位取得可能な大学が所在する諸外国(地域)。

(4)支援期間:

申請内容等を考慮し、修士の学位を取得するコースは2年(24か月)、博士の学位を取得するコースは原則3年(36か月)を限度とします。

(5)支援内容:

支援期間中、派遣学生に対して、奨学金を支給します。2024年1月上旬に公表予定です。

  • 奨学金月額 (2024年度予定):

15万円~35万円程度を予定(留学先の国・地域により異なる。現時点でのおおよその区分案は別紙1のとおり)

新規採用者に対し、支援開始時に渡航支援金16万円支給。

  • 授業料

授業料としては支給しない予定(上記奨学金月額に含む)。

※2024年度においては、支援内容の見直しを予定し、2024年度予算の編成過程において決定予定。

(6)支援開始時期

2024年4月1日から2025年3月31日までの間に、留学先大学が所在する諸外国(地域)において、学位取得のための正式な教育課程での学修・研究活動を開始する者については、入学する月から支援を開始します。

既に学位取得のための正式な課程に留学中の者で、学修・研究活動を継続する者については、2024年4月1日から2025年3月31日までの間で新たな学年となる月より、支援を開始します。学年の明確な定義がない場合は、12か月を1学年と見なします。

 

◆応募方法

応募を希望する者は、下記の学生交流課メールアドレスまで、応募者情報(所属、氏名及びカナ、メールアドレス)をお送りください。

この応募者情報により当課でJASSO応募システムに登録し、発行されるマイページ上から各自で直接JASSOへ応募書類を提出します。

なお、採用決定後には身分異動(例 休学)等の対応が必要な場合もありますので、必要に応じて、所属教育組織を担当する支援室等(学生支援担当)にご相談ください。

(注)2019年度までと異なり、申請方法が大きく変わっています。応募に当たっては事前に募集要項等をよく確認の上で手続きを進めてください。


◆応募スケジュール

2023年9月29日(金)13時 応募者情報 学生交流課申請〆切

2023年10月12日(木)13時 応募書類 JASSO提出〆切

送信先:

学生交流課(海外留学)isc-kaigai#@#un.tsukuba.ac.jp

(#@#を 「@」 に置き換えてください)

◆募集要項等

以下の日本学生支援機構ウェブサイトにて応募方法等の詳細を十分確認の上、申請書類等は各自ダウンロードしてください。

https://www.jasso.go.jp/ryugaku/scholarship_a/daigakuin/2024.html

若手研究者海外挑戦プログラム

本プログラムは、独立行政法人日本学術振興会により、海外という新たな環境へ挑戦し、3か月~1年程度海外の研究者と共同して研究に従事する機会を提供することを通じて、将来国際的な活躍が期待できる豊かな経験を持ち合わせた優秀な博士後期課程学生等の育成に寄与することを目的として平成29年度より開始されたものです。

令和6(2024)年度第2回採用分の募集について

本プログラムへの申請希望者は、下記ウェブサイトに掲載されている募集要項等を熟読の上、以下の通り申請してください。

日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラムのサイト

https://www.jsps.go.jp/j-abc/index.html

(注)電子申請システムによる申請のみ受付

【対象分野】

人文学、社会科学および自然科学の全分野

【申請資格】

1. 令和6(2024)年4月1日現在、大学院博士後期課程に在籍する者(申請時は見込みでも良い。)

2. 申請時かつ採用時に日本国籍を持つ又は、日本に永住を許可されている外国人

3. 連続して3か月以上、研究のために海外に滞在した経験のない者(申請時において既に研究のために海外に滞在中で、連続して3ヶ月以上海外に滞在する予定の者も申請できません。)

【派遣期間】

派遣開始日から3か月~1年

派遣開始日:令和6(2024)年8月1日~令和7(2025)年3月31日

【支給経費】

1. 往復航空賃(日本国内の移動分は除く。)

2. 滞在費(派遣国によって異なる。派遣期間が90日以上1年以下の研究計画1件につき100~140万円)

3. 研究活動費(派遣先研究機関の請求に基づきベンチフィーを支給。上限20万円)

【申請手続き】

下記日本学術振興会の電子システムより申請を行ってください。

https://www-shinsei.jsps.go.jp/index2.html

注:申請者用のID・パスワードについては日本学術振興会の「研究者養成事業」のものと共通です。IDを取得していない場合は、下記様式に記入の上、各支援室等の学生支援担当窓口へ申請してください。

ID・パスワード申請書様式

【学内申請期限】

令和6(2024)年4月5日(金) 17時

(注)令和6(2024)年3月中旬頃(予定)からJSPS電子申請システムのサイトがオープンし、申請手続きを進めることができますので、適宜ご確認ください。

外国政府奨学金

外国政府奨学金留学生は,外国の政府が奨学金を支給して日本人学生等を自国に留学させるものです。留学の条件や対象は,それぞれの政府により異なります。
日本学生支援機構(JASSO)の「海外留学支援サイト」に情報がまとまっていますので、参考にしてください。

民間奨学財団の奨学金

民間の奨学財団が,各財団の趣旨により,海外に留学する日本人学生に対して奨学金を支給するものです。内容等は各財団により異なります。
日本学生支援機構(JASSO)の「海外留学支援サイト」に情報がまとまっていますので、参考にしてください。

筑波大学「世界を変えよう基金」

筑波大学「世界を変えよう基金」は,本学の客員教授を務める鈴木英明氏の提唱により2015年12月に創設され,大学内外の社会的・文化的ニーズに貢献する活動を行う筑波大学の学生を支援することを主な目的として活動しています。
本基金では社会・文化貢献事業支援や途上国ボランティア活動支援等,海外留学にとどまらない海外での活動を支援しておりますので,興味がある方は下記リンク先より詳細をご確認ください。

筑波大学「世界を変えよう基金」ウェブサイト

Translate »