社会連携
教員免許状更新講習
NEWS
- 令和3年度教員免許状更新講習の公開について
令和3年度の教員免許状更新講習の募集要項,パンフレット(講習科目一覧)等を以下に掲載しましたので,受講申込の際の参考としてください。
なお,受講申込に際してご不明な点等がありましたら,次の担当宛にご連絡をください。
【担当】筑波大学教員免許状更新講習推進室
TEL.029-853-8037
E-mail:koushin#@#un.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)
令和3年度講習
-
令和3年度筑波大学教員免許状更新講習募集要項
-
募集期間
Web受付開始日 令和3年3月25日(木)13:00~
(Web申込体験期間 令和3年3月8日(月)13:00~3月18日(木)24:00)
- 令和3年6月~令和3年7月Web受付終了日:令和3年4月16日(金)
受講申込書提出期限:令和3年4月22日(木) - 令和3年8月~令和3年9月Web受付終了日:令和3年5月28日(金)
受講申込書提出期限:令和3年6月3日(木) - 令和3年10月~令和3年12月Web受付終了日:令和3年6月25日(金)
受講申込書提出期限:令和3年7月1日(木)
-
令和3年度筑波大学教員免許状更新講習パンフレット
-
令和3年度教員免許状更新講習一覧
( 必修領域・ 選択必修領域・ 選択領域)
-
障害,妊娠等により受講上の配慮を希望される場合
-
受講申込方法
受講科目の予約は,筑波大学教員免許状更新講習管理システムを利用して行うことになります。システムを利用するためには,User IDが必要です。システムトップページ左の「受講者登録」から,User IDを取得してください。詳細については,「受講申込の手引き」をご覧ください。
また,シラバスなど講習の詳細は,筑波大学教員免許状更新講習管理システムでご確認ください。本学の更新講習は,教員に必要な理論と実践の力を「総合的に養う」ことを特色の一つとしています。シラバスの「主な受講対象者」に教科の記載がありますが,課題意識があれば,受講対象者の担当教科は問いません。
講習会場へのアクセス
筑波キャンパス
会場案内(筑波キャンパス)
東京キャンパス文京校舎
各附属学校
ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県坂東市)
(公財)園芸植物育種研究所(千葉県松戸市)
東京臨海広域防災公園(東京都江東区)
Q&A(よくある質問)
Q&A(よくある質問)教員免許更新制について(文部科学省ホームページ)
講習の実績等
令和2年度講習(参考)
教員免許状更新講習のご案内2020令和2年度教員免許状更新講習区分別受講状況
令和2年度の取組み
教員免許状更新講習シンポジウム
「令和2年度筑波大学教員免許状更新講習シンポジウム」開催(2021.02.06)
【シンポジウム資料はこちら】
必修A「教育の最新事情(変動する社会の学校と教師)」
選択B「人と人がつながる試み~子どもの可能性を拓く「総合表現活動」指導法~」
選択C「簡単にヴィジュアルプログラミング~楽しみながら魅力的な教材をつくろう~」
選択D「附属桐が丘特別支援学校実践演習」
令和元年度報告書
令和元年度報告書 本編令和元年度報告書 資料①
令和元年度報告書 資料②
お問い合わせ先
〒305-8577
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学教員免許状更新講習推進室(教育推進部社会連携課教員免許更新担当)
TEL.029-853-8037,2096
FAX.029-853-8847
E-mail:koushin#@#un.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)