STUDENTS
上杉 朋花さん(社会工学類 4年次)

つくば(筑波大学やつくば市内)で楽しいことは何ですか。
学類の枠を越えて、様々な人とつながれることが楽しいです。履修の自由度が高く、同じ授業に多様な学類の学生が集まるため、自然と交流が生まれます。サークルも多彩で、様々なバックグラウンドを持つ人と活動できます。社会工学類の開設する授業ではグループワークも多く、多様な価値観に触れながら課題に取り組めるので、互いに刺激を受けながら成長できると感じています。
お気に入りの授業、受けてよかった講義について教えてください。
都市計画マスタープラン演習です。約半年かけて土浦市について調査し、班で市の将来像や施策を考え、最終的には土浦市で発表するという授業です。現地視察に行ったり、他の市や国の事例を調べたり、分析をしたりしながら議論する時間はとても楽しかったです。発表が近くなると、夜遅くまで演習室に残り作業をすることも多く大変でしたが、とても大きな学びが得られたと思います。
筑波大学の学生として学生時代に成し遂げたいことは何ですか。
「やりたい」と思ったことは全力でやりきりたいです。今は大学構内を対象とした自転車の経路と駐輪場配置の研究をしているので、現場とデータの両方の視点から、学生が使いやすく居心地の良い空間づくりを考えていきたいです。また幼い頃から馬が大好きで、ずっと馬と関わってきているので、どれだけ忙しくなっても続けていきたいと思っています。
筑波大学の魅力だと感じていることを教えてください
学業はもちろん、それ以外の活動にも取り組める環境が整っていることです。部活やサークルに一生懸命取り組む人、起業をする人、長期インターンに参加する人、学園祭の実行委員として頑張る人、留学に行く人など、勉強以外のことにも挑戦できる環境が整っています。T-ACTという学生の「やってみたい」を応援するプロジェクトなども大学側が提供してくれています。
私のつくばごはん
大学近くにある「SORA CAFE」というお店がお気に入りです。ランチプレートは野菜がたっぷりで、メインは肉か魚かを選べます。優しい味がして全部美味しいです!

上杉 朋花(うえすぎ ともか)
所属・学年:理工学群 社会工学類 4年次
出身地(都道府県):静岡県
PREVIOUS
STUDENTS
吉本 賢一郎さん(生物学類 4年次)