TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • 医療・健康
  • テクノロジー・材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
テクノロジー・材料2016.07.22

量子情報技術を担う新材料「グラフェン」のスピンを操る ― 次世代の高速・省エネルギー情報システムの実現に道筋 ―

テクノロジー・材料2016.07.07

TSUKUBA FUTURE #061:磁気で測る

テクノロジー・材料2016.07.04

単一の蛍光色素から4色の発光マイクロ球体をつくる 〜多段階の高効率光エネルギー伝搬を実現〜

テクノロジー・材料2016.06.21

TSUKUBA FUTURE #060:リアルに美しく情報を伝えるデザインのチカラ

テクノロジー・材料2016.06.14

世界初!電子顕微鏡の中で物質のナノスケール塑性変形の三次元観察に成功

テクノロジー・材料2016.06.09

タンパク質のラセン発光を観測

テクノロジー・材料2016.06.07

磁場に強く、電流も流れない、錆びない理想的なフェライト棒磁石の開発に成功 -ミリ波吸収塗料の作製と 強力な磁石を観察できる顕微鏡プローブの開発-

テクノロジー・材料2016.05.27

導電性高分子の中をらせん状に電気が流れる構造 ~らせん状の電荷担体「カイラリオン」を確認~

テクノロジー・材料2016.05.24

パルス光からガラスへのエネルギー移行をアト秒の時間精度で測定することに成功 〜光波で駆動する未来のエレクトロニクス実現に期待〜

  • First
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Last

TRENDING

  • 1 ウニ幼生に光で行動を調節する脳のような神経細胞群が存在することを発見
  • 2 3,000億粒子の天の川銀河シミュレーションをAI×富岳で実現 ―星一つ一つを再現する高解像度モデルで銀河進化に迫る―
  • 3 小脳が「連合学習」を支える神経メカニズムを解明
【時間別ランキング】
24時間以内を表示
1週間以内表示
1ヶ月以内を表示

TAGS

  • TSUKUBA FUTURE
  • PODCAST
  • TSUKUBA FRONTIER
  • Nature Index
  • CHANGEMAKERS
© University of Tsukuba All Rights Reserved.
学群入試サイト
大学院入試サイト
共同研究等サイト
ご支援くださる皆さまへ