ニュース
- 平成30年度筑波大学科学技術週間 キッズ・ユニバーシティを開催
2018/04/21 - 平成30年度帰国生徒特別入試(10月入学)学生募集要項及び平成31年度学群編入学学生募集要項を公表
2018/04/12 - 2018年度4月期入学 国費外国人留学生対象日本語予備教育コース開講式を実施
2018/04/12 - スイスオリンピック協会と事前キャンプ基本合意書を締結
2018/04/11 - 永田学長,ベントン副学長がボルドー大学,グルノーブル大学を訪問
2018/04/10 - 平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学研究者7名が受賞
2018/04/10 - 平成30年度筑波大学入学式・大学院入学式を挙行
2018/04/06 - 宮地秀享選手が体操競技・鉄棒での活躍を永田学長に報告
2018/04/02 - 筑波大学,茨城県,茨城県厚生農業協同組合連合会との寄附講座の設置に関する協定締結式を開催
2018/03/30 - 今月のNature INDEX ピックアップ
2018/03/28 - 「LGBT等に関する基本理念と対応ガイドライン」改訂版を公表
2018/03/26 - 平成33年度(2021年度)「個別学力検査等(前期日程)」等について(予告)
2018/03/26 - 「日立ハイテクアドバンストSEMテクノロジ特別共同研究事業」を開始
2018/03/26 - 中国・東北師範大学一行が来訪
2018/03/26 - 平成29年度卒業式・大学院学位記授与式を挙行
2018/03/23 - 筑波大学SD研修「海外短期派遣研修参加者報告会」を開催
2018/03/22 - 環境変動と持続可能社会構築を課題とする三菱UFJ環境財団寄附講義を新規開設
2018/03/22 - ベトナム・ホーチミン市一行が来訪
2018/03/19 - 社会・国際学群高大連携企画「全米模擬国連ワークショップ」を開催
2018/03/18 - 筑波大学出版会10周年記念「山海嘉之先生出版記念講演会」を開催
2018/03/18 - インドネシア・海事担当調整省 副大臣一行が来訪
2018/03/15 - 「大学の世界展開力強化事業(中南米)」平成29年度外部評価委員会及びインターンシップ委員会を開催
2018/03/14 - 五十殿利治特命教授が平成29年度(第68回)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞
2018/03/13 - 永田学長とベントン副学長が日米間大学パートナーシップ会談に出席
2018/03/10 - 産学11機関によるレジリエンス研究教育推進コンソーシアムが発足
2018/03/09 - 平成31年度採用分日本学術振興会特別研究員説明会を開催
2018/03/08 - 第1回筑波大学開発研究センターシンポジウムを開催
2018/03/06 - 木村友輔さん(体専3年)が,第14回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会で経済産業大臣賞を受賞
2018/03/06 - 第7回サイエンス・インカレで本学学生3名が受賞
2018/03/04 - ベントン副学長が筑波大学台湾校友会第3回総会に出席
2018/03/03 - 平成29年度筑波大学海外留学支援事業(はばたけ!筑大生)「海外武者修行支援プログラム」の帰国報告会を開催
2018/03/02 - 人文・文化学群開設科目「海外プロジェクト研修」でロシア・アルメニアを訪問
2018/03/01 - 本学教員の懲戒処分について
2018/03/01 - 今月のNature INDEX ピックアップ
2018/03/01 - 柔道部が平成29年度の成績を永田学長へ報告
2018/03/01 - グルノーブル大学とのダブルディグリープログラム初の修了生
2018/02/28 - APEC高級事務レベル会合で12年間の授業研究プロジェクトを報告
2018/02/28 - スーパーグローバル大学創成支援事業中間評価で最高評価「S」を獲得
2018/02/28 - 第20回筑波大学全学FD/SD研修会「外国人留学生の受入れ方策」を開催
2018/02/28 - 韓国の高校生が本学で研修
2018/02/23 - 熊本地震で被災した熊本県御船町の美術品の保全活動について ~御船町長より芸術系長に対して感謝状が贈呈されました~
2018/02/22 - 在京大使館職員が本学体育系を訪問
2018/02/22 - 筑波大学公式オリジナルグッズグッズ販売店舗「UTshop きりのは」リニューアルオープン
2018/02/21 - マレーシア・エネルギー・環境技術・水省Zaini Ujang次官一行が永田学長・木越副学長を表敬訪問
2018/02/15 - 筑波大学冬季省エネ・節電標語〔平成29年度〕表彰式を開催
2018/02/14 - 中国・駐日中国大使館一行が来訪
2018/02/13 - 筑波大学SD研修会ネットワーキング・ワークショップ「大学のグローバル化を考える」を開催
2018/02/13 - TAG-AIMSプログラム 東南アジアパートナー大学およびSEAMEO-RIHEDとの「Campus to Campus Connectivityプロジェクト」キックオフシンポジウムを開催
2018/02/12 - 第6回筑波大学・東南アジア教育大臣機構シンポジウムを開催
2018/02/11 - 第12回筑波大学・アジア太平洋経済協力,ユネスコ(MGIEP)会議を開催
2018/02/10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70