テクノロジー・材料

ピンポイントな「チラ聞かせ」がデジタルサイネージ広告の認知を高める

研究イメージ画像 (Image by Zapp2Photo/Shutterstock)

 デジタルサイネージは、広告をはじめとしたさまざまな情報を提示する電子掲示板です。しかし、視覚情報であふれている現代社会では、サイネージが周囲の情報に埋もれてしまい、その存在自体が気付かれにくい(ディスプレイ盲)という問題が生じています。


 これを解消する方法として、音を流すことが考えられますが、サイネージから離れている人や見ていない人にも音が届いてしまうと、騒音となって空間快適性が損なわれる可能性があります。つまり、認知向上と空間快適性とはトレードオフの関係にあります。


 本研究では、このディスプレイ盲およびトレードオフを解消するため、「ピンポイントなチラ聞かせ音」を用いたデジタルサイネージシステムを提案しました。


 このシステムは、サイネージの近くを通行する人に対して、ピンポイントかつ短時間だけ音を流し、その存在に気付かせます。その後は、サイネージを見ている人にだけ音が聞こえるようになっています。模擬店舗において33名の参加者を対象に、その効果を検証したところ、チラ聞かせ音によりサイネージに注目しやすくなり、より長く見続けるようになる傾向が見られました。また、通行人にとっては騒音と捉えられにくいことも分かりました。以上より、本システムは、空間快適性を維持しながらサイネージ広告の認知を高めることが確かめられました。


 本システムは、サイネージ利用者や広告主の利益となるだけでなく、公共空間にいる個々人に快適な環境を提供することができるため、今後の空間音デザインの可能性を広げると期待されます。


PDF資料

プレスリリース

研究代表者

筑波大学システム情報系
善甫 啓一 准教授

掲載論文

【題名】
Attracting Effect of Pinpoint Auditory Glimpse on Digital Signage
(ピンポイントなデジタルサイネージ先行音による惹きつけ効果)
【掲載誌】
IEEE Access
【DOI】
10.1109/ACCESS.2023.3270909

【解説動画】

関連リンク

システム情報系

創基151年筑波大学開学50周年記念事業