English

社会連携

2011年度

2011年度

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
ぬけがらから分かるアブラゼミの生たい 筑波大学附属小学校 鈴木 詠子
ノコギリクワガタとコクワガタの生活のちがい 茨城町立石崎小学校 飯田 実優
アリのチームワーク ~エサ運びで協力するアリたち~ 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校 伊藤 知紘
変形菌の研究 変形体の動き方と考え方 2008~2011年 変形体どうしが出合うと何が起きるのか? 杉並区立松庵小学校 増井 真那
アブラゼミのウロウロくん 相模原市立旭小学校 井出 麟
もそもそダンゴムシは何が好き? 東京学芸大学附属竹早小学校 永原 蒼生
紙ふぶきの舞い方 大阪教育大学附属池田小学校 田中 琴衣
エンゼルフィッシュの消える『しま』の秘密 ~消えたりあらわれたりする『しま』その意味とは!?~ 筑波大学附属小学校 髙澤 英子
美味しいトマトの見分け方とそれを生む環境とは 筑波大学附属小学校 山﨑 公耀
ハゼの研究実験総集編 -植物ロウを作ろう- 山口大学教育学部附属光小学校 鎌田 彩海


中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
ヘイケボタルの成虫を長期飼育することは可能か? 私立武蔵中学校 橋本 理生
温度差による打ち水の効果を調べる 筑波大学附属中学校 鈴木 万紀子
沖縄島名護市屋部川周辺の鳥類調査 ~探鳥地としての可能性を探る~ 名護市立屋部中学校 北村 育海
不死身の秘密・甦る植物 ~根からの植物の再生とメカニズム~ ひたちなか市立大島中学校 樫村 理喜
紅茶の色を変化させる要因 ~液性面と糖の種類の面からの実験と考察~ 私立雲雀丘学園中学校 大田 香緒里
野菜くず紙は使えるか 筑波大学附属中学校 永原 彩瑚
カエルの体色変化に関する研究 Part2 ~ストレス(刺激)は体色変化に影響するか~ 安城市立篠目中学校 大見 智子
なぜ氷は空気中よりも水中の方が融けやすいのか 刈谷市立刈谷東中学校 
科学部 氷班
髙塚 大暉
伊藤 光生
広野 碧
人間の体温調節に関する研究 文京区立第六中学校 堀田 文郎


高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
2つ穴空気砲および非円形の空気砲の考察 私立本郷高等学校 科学部 佐藤 健史
梶原 理希
光は農薬の代わりになるか? ~LEDによる草花の伸長制御~ 青森県立名久井農業高等学校
草花研究班
荒谷 優子
逸見 愛生
花のチカラ ~被災地復興支援プロジェクト~ 青森県立名久井農業高等学校
TEAM FLORA PHOTONICS
市沢 理奈
中山 歩美
若本 佳南
荒谷 優子
赤石 譲二
西塚 真
山田 大地
小町 一麿
阿部 加奈江
佐々木 里菜
砂沢 愛依
日沢 亜美
逸見 愛生

審査講評

第6回「科学の芽」賞受賞者



「科学の芽」奨励賞受賞作品

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
風を受けとめろ!≪形のちがいと風の受け方≫ 石岡市立園部小学校 島田 奈奈
外1名
コマの色が入れ代わる!目のさっかくの研究 倉敷市立万寿東小学校 岡部 咲希
しおとさとうをまぜてからもう1ど分けられるかな? 筑波大学附属小学校 大嶌 沙羅
真夏に切り花を長持ちさせる方法 筑波大学附属小学校 池添 里彩
アゲハチョウのさなぎの色のふしぎについて 大阪教育大学附属池田小学校 髙見 友希
蚊に血を吸わせきったらかゆくない?! 大阪教育大学附属池田小学校 木村 壮太
ふくらむ力の不思議 筑波大学附属小学校 植田 紗優奈
かみしめのこうか 筑波大学附属小学校 中 孝太
よく飛ぶブーメランの秘密を探る 刈谷市立亀城小学校 
4梅理科研究グループ
市川 将馬
外5名
膜の正体 筑波大学附属小学校 渡辺 孝亮
水性絵の具のよごれの落ち方 ソウル日本人学校 山崎 蒼空
ノコギリ状の砂浜 大阪教育大学附属池田小学校 廣瀬 匤瞭
アカイエカはなぜつかまえにくいのか? 筑波大学附属小学校 宮村 和沙
「お風呂学習シート」は,なぜ水だけでタイルにピッタリとくっつくのか? 筑波大学附属小学校 濵田 理沙
ドミノのひみつ 筑波大学附属小学校 稲垣 尚
飛行機のつばさと風の関係について 大阪教育大学附属池田小学校 甲藤 絢
植物に対する塩害の研究 大阪教育大学附属池田小学校 藤原 靖大
熱中症対策としての帽子と日傘の効果 大阪教育大学附属池田小学校 岩下 真子
いろいろな飲み物の泡についての研究 大阪教育大学附属池田小学校 櫻井 莉子
バッタの色は28色! 大阪教育大学附属池田小学校 花牟禮 優大
ウミホタルの光でノーベル賞に挑戦! 筑波大学附属小学校 田中 英美理
ホテイアオイ クルリン180度回転のひみつ 国立市立国立第三小学校 松井 悠真
クロイトトンボの秘密を解き明かす 小美玉市立玉里東小学校 橅木 美奈
外7名
サボテンの不思議 筑波大学附属小学校 井上 満里絵
カイコが食べる桑の葉の種類で,成長に差が出るものなのか 筑波大学附属小学校 藤田 賢人
歩けない植物はどうする? 紫外線からの影響 筑波大学附属小学校 堤 千佳


中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
巣穴の変化と移動のなぞを探る つくば市立吾妻中学校 湯本 拓馬
菜々子の洗濯指数 北海道登別明日中等教育学校 伊藤 菜々子
津波による建物の倒壊について 私立武蔵中学校 関口 麻人
人工アメンボ 筑波大学附属駒場中学校 赤津 颯一
透過光と波長 私立開成中学校 阿達 藍留
いろいろな球の跳ね方の違い 私立開成中学校 丸川 瑛
太陽電池について 私立開成中学校 佐藤 大哲
洗剤の泡の仕組みについて 私立開成中学校 井上 眞太朗
なぜトンネルはみな丸いのか? 筑波大学附属中学校 渡辺 鷹志
一番良い時計反応のやり方 筑波大学附属中学校 藤田 卓真
液状化現象に関する研究 筑波大学附属中学校 川村 優太
硬貨の汚れを落とす方法 フランクフルト日本人国際学校 友野 晴香
狩野川水質調査 私立田園調布学園中等部 塩入 香穂
味つきゆで卵の塩味に迫る 刈谷市立刈谷東中学校 
科学部 卵班
森下 貴弘
外3名
推進・浮上・案内機構の確立 ~オリジナルリニアモーターカーの製作~ 私立市川中学校 
物理部リニアモーターカー班
山本 龍一郎
外2名
どんなときにミルククラウンは作られるのか? 筑波大学附属駒場中学校 山田 舜治
防カビ効果がある調味料について 北海道登別明日中等教育学校 松田 綾希子


高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
鉱物は粉末にするとなぜ色が変わるのか ~教科書にある「条痕色」を再定義する試み~ 兵庫県立加古川東高等学校 
地学部 条痕色班
高田 千春
外5名
地元に広がるガラス質結晶凝灰岩「竜山石」の都市開発利用に向けて 兵庫県立加古川東高等学校 
地学部 竜山石班
米今 絢一郎
外6名
解き明かせ!水の汚れとCODの謎 ~有機化合物の構造と過マンガン酸カリウムの酸化反応に関する研究~ 福岡県立鞍手高等学校 科学部 井上 薫
外3名
ガラスにできる亀裂の研究 名古屋市立向陽高等学校 服部 幸希
外2名
ワームグランティングのしくみを解明する -ミミズはなぜ地表に出てくるのか- 広島大学附属高等学校 佐藤 祐輔
外4名
水を沸騰させたときに聞こえる音について 広島大学附属高等学校 佐藤 真由
外1名


「科学の芽」賞学校努力賞受賞作品

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
おじぎ草のひみつ 文京区立大塚小学校 酒井 悠真
さかさごまの研究 シンガポール日本人学校小学部クレメンティ校 伊藤 滉基
甘い飲み物の研究(甘さのひみつをさがして) 大阪教育大学附属天王寺小学校 辻野 友萌
「青菜に塩」の仕組 大阪教育大学附属天王寺小学校 鎌田 光志朗
お米の八十八回伝説は本当か? 大阪教育大学附属天王寺小学校 川上 詩真
オートマタ(動く人形)せい作を通した人体の理かい 筑波大学附属小学校 浪川 怜子
一色は何色? 筑波大学附属小学校 廣野 晴大
石鹸のあわが白だけなんてかわいくない! 私立仁川学院小学校 溝渕 麻天
野菜の正しい保存方法 大阪教育大学附属池田小学校 小山 真依
一円玉入るかな? 大阪教育大学附属池田小学校 下條 翔太郎
小さな水生生物の正体 大阪教育大学附属池田小学校 池田 篤史
ナメクジとお酒 大阪教育大学附属池田小学校 大倉 三佳
アリの重さをはかろう 大阪教育大学附属池田小学校 藤嵜 真尋
コップからコップへ 大阪教育大学附属池田小学校 黒田 統子
山の上の空気は薄い? 江東区立豊洲北小学校 菊池 厚利
葉から芽が出るおもしろい植物 筑波大学附属小学校 吉野 梨花
花の色の秘密 筑波大学附属小学校 松尾 遥希
水に流せるペーパーのひみつ 筑波大学附属小学校 西坂 文葉
魔法の湯気 筑波大学附属小学校 湯浅 絵理
節電しながら涼しくする方法 筑波大学附属視覚特別支援学校 鈴木 海人
外5名
アリはチョークがきらいってホント? 福岡市立西新小学校 伊藤 圭祐
いろいろな種の発芽と成長の関係 防府市立華浦小学校 河村 杏衣
ほこりはどうしてたまるのか ソウル日本人学校 伊集院 聖士
ぼくは,お父さん似なの?お母さん似なの? ソウル日本人学校 杉村 絋崇
種がないようにスイカをカットすることができるのか?! ソウル日本人学校 杉山 克樹
うどんの「こし」? 大阪教育大学附属池田小学校 和田 真佳
この夏は3Sで行こう!!(扇風機を使って節電・節約) 大阪教育大学附属池田小学校 福田 玲衣
ホットケーキはどこまでふくらむか? 大阪教育大学附属池田小学校 小田 南実
紫外線のふせぎ方 大阪教育大学附属池田小学校 巽 早紀子
うちわ大研究 筑波大学附属小学校 高槻 瞭大
水でぬれるだけで光るおもちゃの仕組 筑波大学附属小学校 川島 千明
打ち水で本当に涼しくすごせるのか 筑波大学附属小学校 渡部 颯太
ガリガリトンボの秘密 筑波大学附属小学校 山田 康平
皇居のおほりの水をきれいにするには? 筑波大学附属小学校 塩谷 真央
夏休み喜如嘉ターブク(田んぼ)の野鳥観察 ~身近な自然を考える~ 大宜味村立喜如嘉小学校 6年 嵩原 久広
外8名
緊急時に水が飲めるように 大阪教育大学附属池田小学校 三原 大知
シャボン玉のはずみについて パート2 大阪教育大学附属池田小学校 宮﨑 杏子
身近な植物で虫よけは作れるか? 大阪教育大学附属池田小学校 吉村 紗英
リモコンから出るものの正体について 大阪教育大学附属池田小学校 井上 遥菜
身近なものの保冷効果の研究 大阪教育大学附属池田小学校 渡辺 千聖
酸性雨のなぞを解く! 私立PL学園小学校 井上 拓哉
お風呂に入って体を温めよう! ~低体温の妹といっしょに~ 筑波大学附属小学校 菅沼 美佑


中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
納豆のねばねばをさぐる! 岩国市立灘中学校 金子 平
電話で鈴が聞こえないのはなぜか? 篠栗町立篠栗中学校 寺師 彩俊
ナミアゲハの蛹の向きと羽化 大阪教育大学附属池田中学校 山田 真萌
自然災害の模式実験 大阪教育大学附属池田中学校 小松原 佳貴
地震によって起きる液状化・津波について 私立茨城中学校 菱川 偉広
風車 私立雲雀丘学園中学校 種村 光太郎
カメの生態と飼育水槽内の水質変化
研究Ⅱ 水の浄化に効果のある物質探し
さいたま市立常盤中学校 袋田 直佑
外7名
備長炭と紫キャベツで自家蓄電 筑波大学附属中学校 吉村 渚沙
10円玉をキレイにしよう! 筑波大学附属中学校 伊丹 小桃
石鹸の泡立ち 筑波大学附属中学校 赤司 琴梨
リトマス試験紙を作る フランクフルト日本人国際学校 佐伯 彩花
納豆の研究 筑波大学附属中学校 土田 愛子
太い霜柱を作る 筑波大学附属中学校 齊藤 健
電磁誘導によるコインを高く飛ばす条件について 新潟大学教育学部附属長岡中学校 末松 丈知
酵素のはたらき 大阪教育大学附属池田中学校 武田 真理
血液型の未来予想図 私立市川中学校 川島 彩音
家庭で透明な氷を作る方法 筑波大学附属駒場中学校 小泉 淳之介
ペットボトルの水がなくなるまで 私立開成中学校 木村 光佑
人が日焼けをする理由 -紫外線の観察・考察・意見- 私立芝中学校 川村 快
斜面を転がる物体の運動 私立芝中学校 把田 賢吾
電磁波探検 ~ホットスポットを探せ~ 筑波大学附属中学校 安井 丈宙
摩擦について 筑波大学附属中学校 上野 涼太
表面張力の測定 私立田園調布学園中等部 佐々木 彩佳
身近なプラスチック 私立雲雀丘学園中学校 茂庭 弘和
外4名
日焼け止めの効果について 私立雲雀丘学園中学校 上田 佳央
外2名
布の燃焼実験 私立雲雀丘学園中学校 樋口 奈々
温泉水の性質の「違い」 私立芝中学校 石田 景也
水の気化熱を利用した省エネ!冷却法 私立芝中学校 青木 尚徳
ヨウ素とビタミンCの酸化還元作用 私立芝中学校 大熊 康祐
身近な物で電池をつくる 私立芝中学校 市川 智久
様々な液体の凝固について 筑波大学附属中学校 中井 遥香
薬の溶ける速度と性質 筑波大学附属中学校 星山 歩海
万物は流れる!? -レオロジーについて- 私立田園調布学園中等部 齊藤 真璃子
寒天とゼラチンについて 和歌山県立向陽中学校 豊永 夏美
植物の成長に与える日光の影響について 私立田園調布学園中等部 奥田 洋佳
グリーンカーテンの効果 私立田園調布学園中等部 伊藤 鈴奈
多摩川河口の観察と実験 私立田園調布学園中等部 清水 陽花
本当に貝殻に二酸化炭素が含まれているか。 私立雲雀丘学園中学校 朝日 遥香
雲の研究 私立雲雀丘学園中学校 國行 浩平
千手川の変化 和歌山県立向陽中学校 揚村 朋弥
海水が苦手な貝,アラレタマキビ 和歌山県立向陽中学校 山本 真由
地震の液状化現象 筑波大学附属中学校 木暮 大晟
貝の成長について 筑波大学附属中学校 東 弘一郎
セミの発生周期の研究 茨城県立並木中等教育学校 湯本 景将
トビズむかでの習性をさぐる パート3 咬まれても痛くないの謎!! 岩国市立灘中学校 金子 一平
「とぎ汁」で汚れを落とす! 刈谷市立刈谷東中学校 伊藤 友哉
外2名
液状化現象のしくみ 筑波大学附属駒場中学校 間瀬 太朗
紙の落下と回転 筑波大学附属駒場中学校 久保 太基
セミの羽化時における行動に関する研究 筑波大学附属駒場中学校 小泉 亮
空気抵抗と飛距離に関する研究 筑波大学附属駒場中学校 田中 宏明
地震の揺れは何で決まるのか 筑波大学附属駒場中学校 宮脇 新
アーチ橋はどうして強いの? 北海道登別明日中等教育学校 小林 明日香
家の中にある粉を燃やしてみる実験 筑波大学附属中学校 春日 星那
ヒトの嫌いな音の研究 ~ヒトが嫌がる音の真相~ 新潟大学教育学部附属長岡中学校 大川 賢太郎
外3名 


高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
近畿地方における鉄穴流しの研究 私立滝川高等学校 濵田 翔伍
クマムシの浸透圧変化がtun状態に及ぼす影響 茨城県立水戸第二高等学校 石川 頌子
外3名
イトトンボ属を見分ける 私立明徳学園相洋高等学校 石井 幹也
発芽時の糖代謝における音の影響 私立佐野日本大学高等学校 
理科研究部 生物班
菊池 春香
外1名
しゃぼん玉と気体 私立市川高等学校 池 しづか
外2名
色素増感電池の製作と植物色素の検討 新潟県立柏崎常盤高等学校 南場 拓
電位変化でとらえる振動反応 沖縄県立開邦高等学校 科学部 濱川 菜桜
外1名
アルテミア耐久卵の環境耐性 ~孵化率の向上を目指して~ 岡山県立岡山一宮高等学校 北川 雄也
化石の研究 ~港川フィッシャー遺跡から見つかったイモリの化石2~ 沖縄県立真和志高等学校 科学クラブ 伊礼 史香
外7名
メントスカイザー 私立市川高等学校 板坂 恵太
外3名


「科学の芽」賞学校奨励賞受賞校

区 分 学校名
大阪府 大阪教育大学附属池田小学校
大阪府 大阪教育大学附属天王寺小学校
大韓民国 ソウル日本人学校
中華人民共和国 上海日本人学校虹橋校
北海道 北海道登別明日中等教育学校
茨城県 私立茨城中学校
東京都 私立田園調布学園中等部
東京都 私立芝中学校
東京都 私立開成中学校
三重県 6年制鈴鹿中学校・高等学校
大阪府 羽曳野市立誉田中学校
大阪府 大阪教育大学附属池田中学校
兵庫県 私立雲雀丘学園中学校
和歌山県 和歌山県立向陽中学校
福岡県 福岡教育大学附属小倉中学校
ドイツ フランクフルト日本人国際学校
創基151年筑波大学開学50周年記念事業
創基151年筑波大学開学50周年記念事業