awards

公益財団法人日本英語検定協会第35回(2022年)英検研究助成研究部門 入選
人文社会ビジネス科学学術院 三上 洋介

学生・大学院生

三上 洋介さん(人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群(博士前期課程) 人文学学位プログラム英語教育学 2年次、指導教員:人文社会系 卯城 祐司 教授)は、公益財団法人日本英語検定協会第35回(2022年)英検研究助成研究部門に入選し、2022年(令和4年)818日に入選証書の贈呈を受けました。(今年は新型コロナウイルスの影響から助成金贈呈式はオンラインで実施されました。)

この研究助成金制度は、実用英語の一層の普及・発展と英語能力検定試験の質的向上を目的に1987年に設けられました。英語能力テスト及び英語教育に関する研究企画を広く募集し、優秀な企画に対して助成金を交付し、10ヵ月間の研究後、その結果を公表する制度です。この制度には、研究、実践、調査の3つの部門があり、三上さんが入選した「研究部門」は、英語能力の測定・評価に関し、その改善向上や英語教育に役立つものが要求されています。

今回助成の対象となったのは「複数テキスト読解でのつながり形成が日本人EFL学習者の統合的理解に与える影響の検証」と題する研究です。本研究は、日本人英語学習者の複数テキスト読解時に形成されるテキスト間のつながりと読後の統合的理解の関係を、異なる構造の複数テキストを用いて2つの測定方法(即時処理と事後処理)で明らかにすることを目的としています。

英語の言語インプット機会が限定的である日本において、インターネット等を活用して複数の英語テキストを読解することは、物理的制約を乗り越え言語インプット不足解消の有効な対策といわれています。しかし複数テキストを統合的に理解することは容易ではないといわれ、特に統合的な理解に必要とされるテキスト間の関連性を認識し、つながりを形成する処理は認知的負荷が高く母語話者にとっても挑戦的とされています。第二言語話者にとってはなおさら困難であることが想定されますが、これまで日本人英語学習者における複数テキスト処理メカニズムの検証は限定的であったため、本研究では、このテキスト間のつながり形成処理と統合的理解の関係に焦点を当てています。

本研究は、日本人英語学習者の複数テキスト読解における統合的理解の測定と評価への新たな視点を提示し、英語能力向上のための読解指導法への示唆を与えることを目指している点が高く評価され、入選となりました。

2024年刊行の”STEP Bulletin”第35号において、研究成果の詳細が掲載されます。

創基151年筑波大学開学50周年記念事業