awards

公益財団法人日本英語検定協会第36回(2023年)英検研究助成研究部門 入選
人間総合科学学術院 駒野 樹

学生・大学院生

駒野 樹さん(人間総合科学学術院 人間総合科学研究群(博士前期課程) 教育学学位プログラム英語教育分野 2年次、指導教員:人間系 名畑目 真吾 助教)は、公益財団法人日本英語検定協会第36回(2023年)英検研究助成研究部門に入選し、2023年(令和5年)8月14日に入選証書の贈呈を受けました。

この研究助成金制度は、実用英語の一層の普及・発展と英語能力検定試験の質的向上を目的に1987年に設けられました。英語能力テスト及び英語教育に関する研究企画を広く募集し、優秀な企画に対して助成金を交付し、その結果を公表する制度です。この制度には、研究、実践、調査の3つの部門があり、駒野さんが入選した「研究部門」は、学習者の英語能力の測定と評価に関する研究を報告するものです。

今回助成の対象となったのは「英検の長文テキストの読解に接辞の知識はどれくらい必要か? ―Morpholex Affix Profilerを用いた検討―」と題する研究です。本研究は、英検の長文読解テキストをコンピューターツールによって解析し、テキストに出現する接辞の種類や頻度を明らかにすることを目的としています。

学習指導要領の改訂に伴う学習語彙数の増加によって、英語語彙を効率的かつ幅広く学ぶ重要性が高まっていますが、効率的な語彙習得においては、単語の前後に加わることで語の意味や文法的な役割を変化させる「接辞」に関する知識の有用性が指摘されています。本研究は、実用英語技能検定の長文テキストを対象に、コンピューターツールによって接辞の種類や出現頻度,語彙カバー率への寄与を観点に分析を行うことで、「どのような接辞がどのくらいの頻度で長文テキストに登場するのか」を受験級ごとに明らかにし、接辞に基づく語彙学習や読解指導、教材・テスト作成に向けた示唆を得ることを目指します。

本研究は、現在の日本で系統的な指導が不足している接辞の学習や、今後の英語学習教材・テスト作成への寄与が期待されることが高く評価され、入選となりました。

2025年刊行の”STEP Bulletin”第36号において、研究成果の詳細が掲載されます。

創基151年筑波大学開学50周年記念事業