医療・健康

家族介護者にもさまざまな専門職からのケアが必要 〜適切なセルフメディケーションに向けて〜

研究イメージ画像 (Image by Josep Suria/Shutterstock)

 慢性の病気の患者を介護する家族(家族介護者)の健康状態は、被介護者の介護を継続していく上で、重要な要素です。家族介護者の健康行動の一つとして、セルフメディケーションがありますが、その実態はほとんどわかっていませんでした。セルフメディケーションは、市販薬などで自らの健康問題に対応することを指し、軽い症状での不要な医療機関の受診を抑制し、医療費の削減にもつながるため、政策的にも推進されている一方で、誤った使用や乱用などによる有害事象や処方薬との相互作用といったリスクも指摘されています。しかし、これまで、セルフメディケーションに関して、家族介護者に焦点を当てた調査は限られていました。


 本研究では、家族介護者に対するアンケート調査を行い、被介護者(患者)に関わる医療や介護のさまざまな専門職から介護者自身が受けるケアの経験と、セルフメディケーションの実態を評価し、その関連を分析しました。その結果、約1/3の家族介護者がセルフメディケーションを行っており、さまざまな専門職からのケアを受けた経験をより高く評価している家族介護者は、セルフメディケーションを行わない傾向にあることが示唆されました。


 本研究結果から、医療・介護専門職は、患者の健康状態のみならず、家族介護者の健康にも目を向け、セルフメディケーションに関する適切な助言を行うべきであると考えられます。


PDF資料

プレスリリース

研究代表者

筑波大学医学医療系
舛本 祥一 講師


関連リンク

医学医療系

創基151年筑波大学開学50周年記念事業