医療・健康

プライマリ・ケアの質が高い高齢者ほど医師の勧めで帯状疱疹ワクチン接種を受ける傾向にある

研究イメージ画像 (Image by wavebreakmedia/Shutterstock)

 患者が最初に受診する総合的な診療「プライマリ・ケア」を定期的に受診している高齢者が対象の調査研究で、「必要な時に幅広い内容の相談ができる」などプライマリ・ケアのサービス内容が充実している患者ほど、医師の勧めで帯状疱疹ワクチン接種を受ける傾向にあることが分かりました。

 帯状疱疹は水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが原因で起きる皮膚の病気で、加齢が大きな危険因子です。高齢化が進む中、日本では罹患者が増加傾向にあり、80歳までに約3人に1人が罹患すると言われています。2016年に国内で帯状疱疹ワクチン(弱毒生水痘ワクチン)の接種が可能となりましたが、接種者は非常に少ない現状があります。 肺炎球菌ワクチンやインフルエンザワクチンなどについては、接種を受ける要因に関する複数の研究があり、患者が最初に受診する総合的な診療「プライマリ・ケア」のサービス内容が充実している患者ほど接種率が高いことが明らかになっています。一方、帯状疱疹ワクチンについては、接種要因を明らかにしたり、プライマリ・ケアの質との関連を調査したりする研究は今までありませんでした。


 そこで本研究では、プライマリ・ケアを定期的に受診している65歳以上の高齢者を対象に、プライマリ・ケアの質の指標の一つである患者経験(Patient Experience:PX、プライマリ・ケアの中で患者が経験した出来事)と帯状疱疹ワクチン(弱毒生水痘ワクチン)接種との関連を検討しました。 その結果、PXが高い、即ちプライマリ・ケアで受けているサービス内容が良い患者の方が、医師が帯状疱疹ワクチンを勧めると、実際にワクチン接種を受ける傾向にあることが分かりました。


 本研究のみでは原因と結果の因果関係を直接証明することはできません。しかし、プライマリ・ケアにおいて患者が必要とするサービスを十分に提供した上で、医師が帯状疱疹ワクチン接種を呼び掛けていくことで、帯状疱疹ワクチンの接種率が向上する可能性を示唆しています。


PDF資料

プレスリリース

研究代表者

筑波大学医学医療系
稲葉 崇 助教

慶應義塾大学医学部 医学教育統轄センター/総合診療教育センター
春田 淳志 教授


掲載論文

【題名】
Association Between Varicella-Zoster Virus Vaccination and Patient Experience in Elderly Japanese Outpatients: A Case-control Study
(日本人高齢外来患者における水痘帯状疱疹ワクチン接種と患者経験(PX)との関連:症例対照研究)
【掲載誌】
Journal of Primary Care & Community Health
【DOI】
10.1177/21501319231192760

関連リンク

医学医療系

創基151年筑波大学開学50周年記念事業