医療・健康

すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内

研究イメージ画像
 呼気由来のエアロゾル粒子の流れ場を可視化、計測し、対面通過時におけるウイルス暴露リスクを検討しました。その結果、対面通過時のエアロゾル粒子数は、歩行時、ジョギング時、ランニング時、スプリント時ともに、通過後5秒以内にピークとなり、その後急速に低下することが明らかになりました。

 新型コロナウイルス感染症(Covid-19)のウイルスの主な感染経路は、当初、飛沫感染と接触感染とされていましたが、その後、エアロゾル粒子による空気感染である可能性が高いことが分かってきました。行動規制は緩和されたものの、依然として感染者は発生しており、移動時の感染予防やリスク低減が大きな課題となっています。


 本研究では、移動型フルスケールマネキンと粒子追跡流速測定システムを用いて、対面通過時における呼気(噴流)由来のエアロゾル粒子の流れ場を可視化、計測し、ウイルス暴露リスクを明らかにしました。さらに、換気の有無による空力的特性の違いがウイルス暴露リスクに及ぼす影響を、比較検討しました。


 その結果、換気の有無に関わらず、対面通過時のエアロゾル粒子数のピークは、歩行時、ジョギング時、ランニング時、スプリント時ともに、通過後5秒以内に発現し、その後急速に低下することが明らかになりました。また、通過速度が大きいほど、このピークは小さくなり、これは、呼気と外気の相対速度が増大して粒子の拡散が促進されるためと考えられました。さらに、換気条件下におけるエアロゾル粒子数は、無換気条件下に比べて、顕著に少ないことが分かりました。


 以上より、対面通過時のウイルス感染リスクを低下させるためには、吸気を中断する、少なくとも1m以上の物理的距離を確保する、風上の方に位置する等の対策を、対面通過後5秒以内に行うことが、特に効果的であることが示唆されました。これらの知見は、さまざまなウイルスに適用可能と考えられます。


PDF資料

プレスリリース

研究代表者

筑波大学体育系
浅井 武 名誉教授


掲載論文

【題名】
Peak risk of SARS-CoV-2 infection within five seconds of face-to-face encounters: an observational/retrospective study
(対面通過時における新型コロナウイルスの感染リスク:観察的/後向き研究)
【掲載誌】
Scientific Reports
【DOI】
10.1038/s41598-023-44967-x

PODCAST

この研究にまつわるサイドストーリーを本学のポッドキャストでお聞きいただけます。



関連リンク

筑波大学体育系