テクノロジー・材料
網膜内構造の「そのまま」見える化に成功 ~新しい非線形光学顕微鏡の効果を実証~
Image by Stasique/Shutterstock
筑波大学・数理物質系の加納英明准教授と愛知県がんセンター研究所・腫瘍医化学部の猪子誠人主任研究員を中心とする共同研究グループは、新しい非線形光学顕微鏡を用いて網膜内の重要構造である「線毛根」が標識物質なしに可視化できることを証明しました。 線毛根は感覚器に顕著な線維構造で、視力・聴覚・触覚・力覚などの受容に関わることが知られています。この感覚寄与は哺乳類のみならず、ハエや線虫、繊毛虫などの微生物にも見られる機能です。またこの線維はルートレティンというタンパク質が撚り合わさって(重合して)できることが知られています。 今回、高感度の白色レーザーを実装した新開発の非線形光学顕微鏡を用いることで、1ミクロン径にも満たないルートレティンの重合状態が検出可能になりました。また種々のモデル生物を使うことで、本技術が生物種に関わらず適用できることが確認できました。 今後、低侵襲化のための条件検討を進めることで、網膜変性疾患の診断や広範な生物感覚研究への応用が期待されます。
図 網膜組織内のSHG(第二高調波発生)を含む多重観察