TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • 医療・健康
  • テクノロジー・材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
生物・環境2019.06.25

海洋微生物と共生するシアノバクテリアは 広く海洋に分布する「見逃された」系統だった 単細胞ゲノム解析により判明

生物・環境2019.06.20

カラクシンの欠損が繊毛病の発症を引き起こす ~海産生物から脊椎動物まで保存された繊毛調節機能~

生物・環境2019.05.27

珍渦虫はもともと単純か複雑か ―まだ続く珍無腸動物門の系統樹上の放浪―

生物・環境2019.05.23

細菌の増殖に決定的な影響を及ぼす化学物質をビッグデータ解析で予測

生物・環境2019.03.29

ミトコンドリアの融合因子MFN2の機能不全が進行性の神経変性を誘導することを証明

生物・環境2019.03.28

飲料水へのアクセスに対する大規模森林伐採の影響の定量化 ~人工衛星データ、世帯調査データのマッチングによる研究~

生物・環境2019.03.11

海洋の熱波による生物多様性の損失

生物・環境2019.03.06

ウニもヒトも腸の幽門開口は類似の仕組みで制御されている ~一酸化窒素による幽門開口メカニズムの進化~

生物・環境2019.02.20

草原植物が支える共生微生物の驚くべき多様性 ―草原生態系は微生物資源の「銀行」―

  • First
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Last

TRENDING

  • 1 中村 明日歌さん(教育学類 3年次)
  • 2 動物に寄生する新種のミドリムシ「ツクバヤドリミドリムシ」発見
  • 3 すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内
【時間別ランキング】
24時間以内を表示
1週間以内表示
1ヶ月以内を表示

TAGS

  • TSUKUBA FUTURE
  • PODCAST
  • TSUKUBA FRONTIER
  • Nature Index
  • CHANGEMAKERS
© University of Tsukuba All Rights Reserved.
学群入試サイト
大学院入試サイト
共同研究等サイト
ご支援くださる皆さまへ