TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • 医療・健康
  • テクノロジー・材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化

TSUKUBA JOURNAL

  • NEWS
  • EVENTS
  • STUDENTS
  • ALUMNI
  • AWARDS
  • 医療・健康
  • テクノロジー・
    材料
  • 生物・環境
  • 社会・文化
生物・環境2017.08.30

アサガオのゲノム編集に世界で初めて成功 ―850年かかった紫花から白花の変異体作出を1年で達成―

生物・環境2017.08.01

健康促進トマトとして期待 ゲノム編集技術を利用してγアミノ酪酸(GABA)高含有トマトを作出

生物・環境2017.07.31

TSUKUBA FUTURE #079:寝姿から探るハチの知られざる生態

生物・環境2017.07.24

磯の匂いが雲を作る 〜海洋から大気への硫化ジメチル放出量の実計測に成功~

生物・環境2017.07.20

女王アリの精子貯蔵器官ではたらく遺伝子を特定 〜10年以上もの間、精子を常温で貯蔵できる謎の解明の鍵〜

生物・環境2017.07.19

線虫から脊椎動物まで共通して保存されている発生メカニズム ~進化的に広く保存された感覚神経細胞が作られる仕組みの解明~

生物・環境2017.07.14

セシウムの吸収を大幅に低減できるイネの開発に成功

生物・環境2017.06.08

TSUKUBA FRONTIER #006:いよいよ花開く藻類研究 バイオマスの秘められたパワーを世界へ

生物・環境2017.06.01

太平洋側に雪をもたらす南岸低気圧はエル・ニーニョ時に増加 ~熱帯太平洋における海水温変動の影響を解明~

  • First
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • Last

TRENDING

  • 1 短寿命原子核の高精度質量測定法MRTOFを開発~数ミリ秒の飛行で数百万分の一の高精度を高効率で実現~
  • 2 【Nature Index Selection】黄色ブドウ球菌が抗生物質耐性を獲得・伝搬する仕組みを解明(Research highlights 2022年9月)
  • 3 保育器内のアルコール濃度を軽減する有効な対策を提案〜早産児への影響調査から〜
【時間別ランキング】
24時間以内を表示
1週間以内表示
1ヶ月以内を表示

TAGS

  • TSUKUBA FUTURE
  • PODCAST
  • TSUKUBA FRONTIER
  • Nature Index
  • CHANGEMAKERS
© University of Tsukuba All Rights Reserved.
学群入試サイト
大学院入試サイト
共同研究等サイト
ご支援くださる皆さまへ