大学案内
筑波大学の学群・学類,東京教育大学,東京高等師範学校の卒業生等の証明書申請
窓口での証明書交付申請、発行、受渡業務について
新型コロナ感染症の拡大防止のため、窓口での証明書交付申請、発行、受渡業務は、営業日において、緊急性がある場合に限り対応いたします。 窓口での各種証明書の発行を希望される場合は、体調管理にご留意いただき、発熱、咳、息苦しさ、倦怠感等の症状がみられるときは、来校をお控えください。
なお、下表『諸証明書の種類及び発行までの所要日数』で『即日発効』以外の証明書につきましては、郵送での受け渡しとなりますので、必ず返信用封筒(郵便の場合は切手貼付)をご用意ください。
郵送による受付・発送業務は、その分所要日数もかかりますので、ご請求の際はご留意ください。
ご不便をお掛けいたしますが、感染拡大防止のための対応として、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●2020年度の証明書発行業務「休止」のお知らせ
以下のとおり,証明書発行業務を休止いたします。
この間は,郵送による受付・発送業務も休止になります。その分,所要日数もかかりますので,証明書ご請求の際はご留意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
-
休止期間:2020年8月11日(火)~2020年8月14日(金)
休止事由:夏季における休業のため
-
休止期間:2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)
休止事由:年末年始の休業のため
-
休止期間:2021年3月30日(火)午後 ~4月2日(金)
休止事由:年度末更新作業のため
※ 東京キャンパスが窓口になっている証明書については,期間が異なることがありますので,詳細は東京キャンパスウェブサイト でご確認ください。
筑波大学の学群・学類,東京教育大学,東京高等師範学校の卒業生等の証明書申請について
諸証明書の種類及び発行までの所要日数
卒業者,退学者等に交付する証明書及びとその発行までの所要日数は,次のとおりです。
証明書の種類 (A4判) |
証明書発行までの所要日数(郵送期間は含まない。) | |||
---|---|---|---|---|
筑波大学 |
東京教育大学・ 東京高等師範学校 |
|||
H8年度(H8年4月) 以降の卒業等 |
H7年度(H8年3月) 以前の卒業等 |
|||
卒業証明書 | 日本文 | 即日 | 即日 | 10営業日 |
英文 | 即日 | 即日 | ||
成績証明書 | 日本文 | - | 2~3営業日 | 10営業日 |
英文 | 即日 | 5~7営業日 | ||
成績・卒業証明書 | 日本文のみ | 即日 | - | - |
成績・在籍証明書 | 日本文のみ | 即日 | - | - |
在籍証明書 | 日本文 | 即日 | 即日 | 10営業日 |
英文 | 即日 | 即日 | ||
(注)学力に関する
証明書 (教育職員免許取得申請用) |
日本文のみ | 15営業日 | 15営業日 | 15営業日 |
社会教育主事用単位修得証明書 | 日本文のみ | 10営業日 | 10営業日 | 10営業日 |
学芸員用単位修得証明書 | 日本文のみ | 10営業日 | 10営業日 | 10営業日 |
司書用単位修得証明書 | 日本文のみ | 10営業日 | ※平成15年度入学者より発行。図書館情報大学の卒業生は図書館情報エリア支援室学群教務(Tel 029-859-1112)へお問い合わせください。 |
注)
- 営業日は,平日のみとなります。
- 年末年始,ゴールデンウィーク,夏季休業など長期休業にかかる期間は, 証明書発行業務も停止しておりますので,所要日数にご注意ください。また,(繁忙期(1~4月頃)の申請分は,上記日数より時間がかかる場合がありますので,十分に余裕をもって申請してください。
- 臨時のシステム休止日など, 即日発行できない場合があります。
- 4月1日以降の2営業日は,システム休止のため即日発行ができません。予め,ご了承ください。
- 所要日数に郵送期間は含みません。
- 上記の定型以外の証明書や提出先等が指定する様式などでの証明書を申請する場合は,1~3週間程度の日数を要します。目安が必要な場合は,窓口にお問い合わせください。
- 学力に関する証明書(教職員免許取得申請用)を申請する場合は,下記の注意事項を参照してください。
(旧名称:基礎資格・単位修得証明書。平成21年4月1日より名称が変更になっております。)
学力に関する証明書(教職員免許取得申請用)注意事項(PDF 10KB)
交付申請の方法について
証明書の交付申請は,大学本部棟の窓口のほか,郵送等でも受付しております。
発行手数料は無料です。但し,郵送等による返送を希望される場合は,返送の手段と料金をご負担ください。
(注)電話,FAX及び電子メールによる証明書交付申請は受付けません。
1. 交付申請窓口
場所:筑波大学本部棟2階 ②「証明書発行」窓口
受付時間:平日9:15-12:15,13:15-17:00
営業日:平日のみとなります。土曜,日曜,祝祭日,年末年始(12/28-1/4)やGW,夏季等の休業日は,証明書発行業務も停止しておりますので、所要日数にご注意ください。
住所:〒305-8577 つくば市天王台1-1-1
筑波大学教育推進部教育推進課 証明書担当
交付願用紙は窓口にも備えてあります。なお,窓口にお越しの際は,本人確認が必要な場合がありますので,免許証など氏名を確認できるものをお持ちください。
2. 郵送等による申請
郵便等により申請する場合は,次のいずれかご自身に該当する本学所定の交付願様式を印刷の上,所要事項を記入して,項番1に記した窓口までお送りください。
筑波大学卒業者用_証明書交付願様式(PDF 567KB)
前身校(東京教育大学等)卒業者用_証明書交付願様式(PDF 123KB)
※上記の「証明書交付願」様式が利用できない場合は,こちらをクリックしてください。
3. 郵送等による受領
郵便等による受け取りを希望する場合は,返信の手段を申請者ご自身でご用意のうえ,費用をご負担ください。
返信用封筒には,ご自身の住所・氏名を記入し,郵便の場合は切手を貼付してください。郵便切手代等の送料は,以下をご参考に,郵便局のサイト等からご自身で計算してください。
・証明書用紙 1枚あたり 約5g
・厳封用封筒 1枚あたり 約5g(証明書の厳封を指定する場合のみ)
証明書用紙は,卒業証明書は1枚,成績証明書(日本文)は1~2枚,成績証明書(英文)は1~3枚が目安です(修得科目数が多いこと等により2枚以上になる場合があるため,目安枚数に幅があります。余裕をもった代金の切手を貼付してください)。
※国内郵便料金が足りない場合は「不足料金受取人払い」となります。また,返信手段の用意が無い場合や,用意された返信手段途上での事故については,本学では対応いたしかねますので,予めご了解願います。
4. 代理人による受領
代理人による受け取りを希望される場合には,委任状が必要です(返信用封筒のあて名が代理人の場合も同様です)。
証明書の受け取り代理人として指定する代理人の氏名を明記し,申請者ご自身が直筆で署名(または押印)した委任状(委任状書式)を,ご提出ください。
なお,委任状で指定された代理人の方が窓口で受け取る場合は,代理人の方の本人確認が必要となりますので,免許証など氏名を確認できるものをお持ちください。
委任状(PDF 56KB)
※上記の「委任状」様式が利用できない場合は,必要事項(様式自由)をご記載してください。
5. 海外からの申請・受領
国内に代理人(ご家族・ご友人)がおられる場合は代理人申請をお勧めいたします。【4. 代理人による受領】をご参照ください。代理人がおられない場合は以下の申請方法でご申請ください。
海外から申請・受領される場合は,証明書交付願と,申請者ご自身が郵送費用をご負担いただいた以下のいずれかの返信手段を同封しご申請ください。
返信用封筒には,ご自身(返送先)の住所・氏名をご記入ください。
・日本の切手を貼付いただいた返信用封筒
・国際返信切手券と返信用封筒
※「国際返信切手券」とは 各国共通のクーポン券のようなもので,受け取った側が自国の切手に引き換えることができます(日本の場合、「国際返信切手券」1枚につき130円分の切手に交換可能)。
日本郵便ホームページに詳しく記載がございます。ご確認ください。
・民間配送業者(Fedex、DHL等)に依頼していただく方法
※上記方法で申請していただく場合は,専用の封筒の他に,本学から送付する際に必要な受取人払いの手続きを済ませた送り状も同封してください。
なお、本学は運送中に生じたいかなる損失や損害に対して責任を負いません。
6. 問い合わせ窓口
筑波大学教育推進部教育推進課証明書担当
受付時間:平日9:15-12:15,13:15-17:00
TEL.029-853-2199