キャンパスライフ
キャンパス交通システム(バス定期券)
(重要なお知らせ)
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響による利用者の減少及びキャンパス交通システム運営に係る費用増加により、現行価格でのサービス提供が難しくなったため、令和4年度よりバス定期券の価格改定を行います。
改定後のバス定期券販売価格は、19,000円となります。引き続き、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
※ 令和4年3月31日追記
令和4年4月1日より、キャンパス交通システムバス定期券(以下、バス定期券)で乗車可能なバスは「筑波大学循環線」のみとなりますので、お知らせします。
なお、今回の変更は、4月から関東鉄道バスにおいて、IC定期券の導入など、運賃精算システムが変更されることによるものです。また、併せて行われるダイヤ改正により、「土浦駅~筑波大学中央」線などは、つくばセンター止まりとなりますのでご注意ください。
(詳細については、関東鉄道株式会社のサイトをご確認ください。)
筑波大学では、学生及び教職員向けにキャンパス内を走る路線バスに年間何度でも自由に乗り降りができるシステムを導入しています。このシステムの利用証(定期券)を購入すれば、学生宿舎からはもちろん、つくばセンターからキャンパス内の各施設まで路線バスを利用できます。
※ 参考:つくばセンターから筑波大学中央(280円)まで利用した場合の正規の年間通学定期運賃は96,770円です。
購入方法
学内(大学会館他)にある書籍部(丸善)で購入できます。書籍部にある申込書に必要事項を記入の上、学生証を提示し、所定の料金を支払ってください。その場で学生証の指定箇所に利用証(12mm ×32mmのシール)を貼付してもらえます。
利用方法
- 下記の路線図を走る「筑波大学循環線」でご利用になれます。(「筑波大学循環線」以外の筑波大学への乗り入れ路線(例:「筑波大学病院線」など)を利用した際には、別途、運賃の支払いが必要となりますので、ご注意ください。)
- 路線バス乗車時に必ず整理券を取り、下車時に本利用証が貼付された学生証・職員証を運転手に提示し、整理券を運賃箱に入れてください。
バスの時刻表
最新の時刻表については、関東鉄道ウェブサイトをご覧ください。

注意事項
- 利用証の有効期間は、購入日の属する年度の3月31日までです。
- 購入後の払い戻しはいたしません。
- 利用証は、本人のみが使用できます。他人に貸与または譲渡することはできません。
- 本学の学生でなくなった場合には、利用証は使用できなくなりますので、学生証とともに所属の支援室(事務室)に返還してください。
- 有効期限が過ぎた利用証で乗車するなどの不正使用が発覚した場合には、違約金を請求され、規則に基づいて処分を受けることとなります。ついては、その様な事がないように、有効期間が過ぎた利用証は速やかに剥がしてください。なお、次年度も引き続き利用する場合は、書籍部にて次年度分の利用証を購入してください。
- 破損又は改氏名により学生証の再交付を受けた場合、返却した学生証に利用証(シール)が貼付されていれば、再交付(シールを貼付)いたします。
- 紛失により学生証の再交付を受けた場合、再交付はいたしませんので、新しい学生証の交付を受けた後、書籍部において再度購入してください。
お問い合わせ先
筑波大学総務部総務課 029-853-2024,2025 (平日9:00-17:00)
so.somuka#@#un.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)