English

社会連携

2023年度 受賞作品・審査講評

2023年度

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
どういうスプーンだったら、ヨーグルトカップがたおれないか? 筑波大学附属小学校 駒井 杏
カルピス®を楽にしっかり混ぜるには? 洛南高等学校附属小学校 野田 陸
物の色はなぜ見えるのか? 筑波大学附属小学校 貴堂 菫
「ポン」の音を究める! 筑波大学附属小学校 大友 さやか
カラダと地球にやさしいエコ石けん~サポニンの効果を探れ!!~ 筑波大学附属小学校 箱田 有香
ペットボトル飲料 最後の一滴? 筑波大学附属小学校 藤本 怜央菜
テントウムシのひみつ パート6 〜なぜたくさん卵があるのに幼虫になると数が減っちゃうの?〜 多治見市立根本小学校 江﨑 心瑚
王者ボルトに近づけ! 速く走るコツとは? 富山大学教育学部附属小学校 澤田 利周
黒+黄は警告色?誘引色? 金沢大学附属小学校 小野 遥紀

中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
ドクダミの独特な匂いに迫る ~デカノイルアセトアルデヒドが与えるアレロパシー効果とは~ 茨城県立並木中等教育学校 廖 執泰
エノキワタアブラムシにおけるワタの復活条件について 武蔵高等学校中学校 伊藤 幸為
ひずむと熱が発生する?~イオの火山の不思議 part3~ 静岡大学教育学部附属浜松中学校 柴田 千歳
ミドリシジミ類のオスの翅の色味・輝きの役目 福島大学附属中学校 守谷 史佳
揺れる音「ビブラート音」の研究 ー吹奏楽器のビブラートは何が揺れているのか?ー 筑波大学附属中学校 丸山 紗楽
響け!篠笛 篠笛の吹き方の音響学的考察 〜呂音・甲音の出し方を可視化する〜 東洋英和女学院中学部 谷口 ゆい
ヘビイチゴのかゆみ止めの秘密を探る 東京学芸大学附属国際中等教育学校 石橋 紅音
長坪 奏良

(個人受賞者の並び順は、学年・都道府県・学校名・氏名順による)

高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
岐阜市長良川堤防に生息するジャコウアゲハとホソオチョウの競合について 岐阜県立岐阜高等学校 脇原 千颯
前田 蒼煌
浅井 大蓉
神田 晃尚
松久 弘大
辻内 凜
中村 友哉
朝日 快成
佐藤 章翔

(団体受賞者の並び順は、応募フォームへの氏名入力順による)


審査講評

第18回「科学の芽」賞受賞者

「科学の芽」奨励賞受賞作品

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
どんな卵がむきやすい? 札幌市立しらかば台小学校 石田 凛桜
射的の達人 射的で景品をとるコツを探る! 筑波大学附属小学校 五十嵐 暖人
土のなぞにせまる―なぜ植物の生える土、生えない土があるのか 津幡町立英田小学校 大久保 雄翔
クモの糸のひみつ ~強さとしなやかさ~ 珠洲市立若山小学校 石尾 直己
「音」ってなんだろう? 練馬区立石神井西小学校 山田 潤之介
どんどん溶ける?なかなか溶けない?十種十色の「氷」研究 筑波大学附属小学校 秋山 ラン
紙風船 part2 〜宙にフワフワ浮き続けるのはなぜ!?〜 筑波大学附属小学校 北川 裟那
ゾウリムシと培養液 横浜市立豊田小学校 日吉 優衣華
科学の目で見る シャボン玉洗剤と保湿剤の仲 大分大学教育学部附属小学校 堀永 あすか
ニセモノのとう明を探せ!!ーとう明なモノの「かげ」の不思議ー 筑波大学附属小学校 土倉 歩美

中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
植物の葉の色味についての研究 ~植物ホルモンを加えたときのクロロフィル量の変化~ 茨城県立並木中等教育学校 井上 和樹
(外2名)
海洋生分解性プラスチック: 強度と生分解性をどう両立させるか? 筑波大学附属駒場中学校 小森 光一
一筋縄ではいかない振り子の世界 筑波大学附属駒場中学校 宮内 聡輔
磁場によるサイコロ確率の変化 筑波大学附属中学校 伊藤 颯真
オトシブミと数学Ⅱ 関西学院中学部 黒木 秋聖
海藻×太陽光発電 聖光学院中学校 香川 誠道

(外1件)

高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
段ボール箱を再利用した緊急災害時応急デスク・チェアの設計と製作手法及び手を挟みにくいチェアの開発 桜蔭高等学校 中辻 知代
食品に含まれる糖を用いたロケットエンジンの開発 兵庫県立洲本高等学校 眞野 海凛
(外7名)
新型甲殻類型ロボットの作成Ⅳ
~バイオミメティクスの可能性を探る~
済美平成中等教育学校 澤近 大地
(外4名)
花弁におけるアスコルビン酸プールサイズの多様性と制御 長尾谷高等学校 横川 暖
電離層総電子数 (TEC)データを用いたオープンソースモデリングアルゴリズムによる地震予知 兵庫県立姫路西高等学校 東 優希
(外1名)
平成30年7月豪雨における吉田町土砂災害の一考察 愛媛県立宇和島東高等学校 水谷 光希
(外5名)

「科学の芽」努力賞受賞作品

小学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
牛乳に入れた氷はなぜ黄色いのか? 仙台市立向山小学校 星 花知
炭さんで「骨」はとけるのか? 筑波大学附属小学校 池戸 瑛紀
ぼくにも もどってくる ペーパーブーメランは 作れるのか?! 筑波大学附属小学校 榎本 寛心
もう草むしりをしなくてよくなる大作戦 筑波大学附属小学校 大河戸 正晴
ねずみくんはぞうさんとシーソーで遊べるのか?ぼくはお父さんとシーソーで遊ぶ 筑波大学附属小学校 岡部 秀悟
回り将棋名人への道 〜必勝法はあるのか〜 筑波大学附属小学校 加賀 大貴
睡眠のふしぎ 筑波大学附属小学校 齋藤 優
暑い日差しを役立てたい 筑波大学附属小学校 佐久間 玲佳
親子でつめの形はちがうの? 筑波大学附属小学校 谷口 凜花
先ぱい、うちのハムスター、走らないんですけど......。 筑波大学附属小学校 中澤 晴子
海を守る!! 自然に還るプラスチックの研究 筑波大学附属小学校 藤村 唯葵
打ち水の持続時間 筑波大学附属小学校 湯浅 果怜
もったいないと食中どくの真ん中 東京農業大学稲花小学校 滝澤 まほろ
「化石を見つけたかも!?」からはじまるぼくのけんきゅう 新渡戸文化小学校 日野 至
沈む水、混ざらない水 洛南高等学校附属小学校 上原 理乃
お父さんのいびき何人分で人は気絶するのか 大阪教育大学附属天王寺小学校 前川 太志
ゆかりごはんのもとはなぜしおがのこるのか? 津山市立林田小学校 谷本 彌子
おいしいお茶が飲みたい!~水とうに入れた緑茶が茶色く、しぶくならない方法はあるのか!?~ 筑波大学附属小学校 石川 満里衣
金魚すくいでもっとたくさんの金魚をすくいたい! 筑波大学附属小学校 植田 悠司
セミの幼虫クライミング選手権
~最も高く登るセミの幼虫を突き止めろ!~
筑波大学附属小学校 貝原 旺典
お家でお店みたいなパンケーキを再現するには? 筑波大学附属小学校 小林 稟
なぜ魚はおぼれないのか
― エラの働きと魚たちを守るために僕たちができること
筑波大学附属小学校 杉谷 惺
速く走るためのタイヤ 筑波大学附属小学校 清治 慶都
おいしい水、おいしくない水⁈ 筑波大学附属小学校 高緑 すず
空気の不思議 筑波大学附属小学校 岳崎 紗良
食品ロスを減らせ!冷凍してもおいしい食べ物を探す 筑波大学附属小学校 千野 紗和希
夏に傷まない最強のおにぎり決定戦 筑波大学附属小学校 土屋 朝陽
墨汁合戦 夏の陣 難攻不落の墨汁城を攻略せよ 筑波大学附属小学校 藤川 結翔
果物って美しい!
~輪切りで探すキウイ、リンゴの形の秘密~
東京学芸大学附属小金井小学校 江上 乃蒼
色の変わる石のひみつ 金沢大学附属小学校 小野 千紘
パン作りを通して学ぶ砂糖と発酵の関係
-最も発酵が進む割合とは-
洛南高等学校附属小学校 橋詰 康平
夏の日の睡眠は,どうしたらいい? 洛南高等学校附属小学校 山田 理仁
アゲハの大研究4
~親の幼虫期の記憶は子や孫に遺伝するのか~
神戸市立井吹東小学校 長井 丈
セミの抜けがらの研究4 つくば市立吾妻小学校 青栁 心優
志木市西原ふれあい第三公園の多様で貴重な昆虫相について 志木市立志木第二小学校 西本 明道
災害の時にも役立つ「塩カル湯たんぽ」を作ろう! 船橋市立七林小学校 山本 怜
カブトムシ・クワガタムシの生体研究
―個体がバラバラになるなぞにせまる―
品川区立鈴ヶ森小学校 西田 将輝
素材の違いから考える僕の快適な相棒服探し 筑波大学附属小学校 伊藤 迅澄
転がりの謎と考察 筑波大学附属小学校 植木 悠晴
効果的な打ち水で地球沸騰化を乗り切ろう!! 筑波大学附属小学校 老沼 佑悟
行けるかな?おつかいアリさん
~あっちいってちょんちょん こっちきてちょん~ part2
筑波大学附属小学校 濱﨑 杏
紙をまっすぐに落とす方法 筑波大学附属小学校 山森 圭泰
ぼくが楽しめる流しそうめんの条件は? 筑波大学附属小学校 横井 隆弘
汗で夏を涼しく過ごすためには 筑波大学附属小学校 禮田 桜妃
スクミリンゴガイの卵塊の色の探究 阿南市立羽ノ浦小学校 村上 悠空
アリを使った洪水に強いまちづくり研究 札幌市立北野小学校 小松 大斗
サシバエの生態② 暁星国際小学校 大木 元名
どうしたら震源の誤差がなくなるの?
~大地震に備えて 目指せ地震の予想~
筑波大学附属小学校 石原 想真
みんなに優しいUFOキャッチャーのアームをめざして! 筑波大学附属小学校 高田 悠杜
『葉耳』の役割について ~3年目の挑戦~ 新潟大学附属長岡小学校 板垣 礼子
救え!プラスチックだらけの地球 PartⅢ
~プラスチックごみ分解大作戦~
磐田市立磐田西小学校 落合 晃馬
予想と違う心臓の動き 洛南高等学校附属小学校 田辺 光里
紙コプターのふしぎ part2 鳴門教育大学附属小学校 増田 圭佑
赤土は本当にリーフエッジ(サンゴ礁)まで流れているのだろうか? 金武町立金武小学校 池間 健護
捨てるラズベリーで環境に良いパンを作れるか? ハワイ州立
Honouliuli Middle School
藤本 璃生

中学生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
汗で発電するウェアラブルバイオバッテリーの開発に向けて
~汗から発電するとは?~
茨城県立並木中等教育学校 前川 心花
里山における生物多様性の調査 茨城中学校 柴沼 悠眞
どうやったら転回屈伸が立てるのか 慶応義塾中等部 大塚 勝斗
森を伐採して新たにビルを ~私たちへの影響は?~ 筑波大学附属中学校 加藤 あんり
ゴムの性質を利用してより高く! 筑波大学附属中学校 金子 海琉
ビル風を検証する 筑波大学附属中学校 中島 里緒菜
ミニトマトの甘さと保存方法
~保存方法で味は変わるのか⁉~
筑波大学附属中学校 八反丸 結衣
骨粉の力は本当か? 筑波大学附属中学校 矢野 真悠
セミの脚の特徴、工夫について 武蔵高等学校中学校 荒 拓実
ミミズとダンゴムシの生態
(ミミズとダンゴムシのコンポスト作り1)
多治見市立北陵中学校 東裏 侑芽
ぼくの都市鉱山物語~塩酸編~ 静岡大学教育学部附属浜松中学校 内山 楓雅
トライコームの役割 茨城県立並木中等教育学校 村貫 愛歩
ザリガニの脱皮と殻の生成の研究 Part II
ハサミ切断による仮説検証実験
つくば市立竹園東中学校 小山 侑己
アホロートル(ウーパールーパー)の死因の特定 昭和女子大学附属昭和中学校 信川 華凛
地面の舗装とヒートアイランド現象 成城中学校 島村 俊
周波数と遮音材の相性に迫る! 筑波大学附属中学校 伊奈 美桜
神飛行機 筑波大学附属中学校 風間 陶吾
(外1名)
災害時に役立つ最も明るくなる即席ペットボトルランタン 筑波大学附属中学校 河井 愛実
トビウオの胸ビレについて ~骨格や強度を調べる~ 筑波大学附属中学校 神田 直門
アルミニウムの熱伝導 形状の異なりと熱の伝わり方 筑波大学附属中学校 志村 由梨
液体の表面張力
~表面張力の大きさは何によって変わるのか~
筑波大学附属中学校 高橋 茉夏
続・雨水は魔法の水?
~如雨露を用いた雨水の成長促進効果~
筑波大学附属中学校 平井 沙季
油膜はなぜ虹色に見えるのか? 筑波大学附属中学校 前田 匠翔
アゲハの幼虫の衣食住パート2 筑波大学附属中学校 吉本 隆良
カルメ焼きの材料のひみつ 田園調布学園中等部 広部 実愛
ハダニの生態学的特性とメカニズム
ー環境に対する行動可塑性ー
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 戸澤 潤
放散虫をもっと捕まえたい! 少し上達した2年目の記録ー 新潟大学附属長岡中学校 板垣 成俊
「炭」パワーのひみつ パート5
~環境に優しい「竹炭」燃料電池の限界に挑戦!~
多治見市立小泉中学校 江﨑 凜太
ゴキブリ徹底解剖!~ゴキブリのカラダ覗いてみました~ 静岡大学教育学部附属浜松中学校 戸田 なつみ
サワガニの個体間の関係に関する研究
ー配偶行動の観察ー
尾鷲市立尾鷲中学校 石倉 成実
クェルセチンとメイラード反応 大阪教育大学附属池田中学校 佐藤 真矢
最適なフェンスの形を考える 大阪教育大学附属池田中学校 松本 七星
ヒメ様の香水のなぞ ヒメギスの縄張りについて 清心中学校 森岡  玲圭
海岸の"白い粒" 北京日本人学校 更田 夏帆
イースト菌の環境条件における発酵の研究 Part.2 茨城県立並木中等教育学校 中島 桃花
ローズマリーに含まれるカンファーがチョウ類に与える影響パート③~揮発と忌避効果の関係を探る~ 茨城県立並木中等教育学校 山川 叶恋
ゼラチンで固まらないフルーツがあるの? 本庄東高等学校附属中学校 中野 来春
石膏を用いた模擬火山による火山噴火のモデル化
~溶岩の性質変化による噴火への影響比較~
千葉市立打瀬中学校 野尻 昊大郎
(外11名)
オーブンを用いた食品の乾燥と保存 昭和女子大学附属昭和中学校 冨澤 華子
栄養豊富なねるねるねるねを作ろう! 東京学芸大学附属国際中等教育学校 中田 実優
(外2名)
少ない水で植物を育てる方法とは 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 佐藤 誠史
ミドリムシの培養で廃ポン酢を削減する 静岡大学教育学部附属浜松中学校 篠崎 凌佑
浮遊の法則 体感怖さ関数 大阪明星学園明星中学校 西村 有司

高校生部門

作品の題名 学校名 受賞者氏名
マツを救う防風対策 止めてだめなら、吸ってみろ 西南学院高等学校 小田 向日葵
西南日本内帯山陽帯の揖保川花崗閃緑岩の角閃石から発見した波状累帯構造から推定する熱水残液の循環 兵庫県立姫路東高等学校 陰山 麻愉
(外4名)
サボテンの刺座配列の螺旋方程式
-系統樹上の位置と関連はあるのかー
兵庫県立姫路東高等学校 村瀬 太郎
(外8名)
昼夜の気温変化によって揚水または発電する方法について 鳥取敬愛高等学校 田中 麻尋
(外2名)
おむつ灰から作るセスキ洗剤
~愛媛県西条市のおむつゴミ再資源化を目指して~
愛媛県立西条高等学校 植田 紗世
(外9名)
都市化と対流不安定の関係 愛媛県立松山西中等教育学校 若山 唯織
(外2名)
植物が生合成する物質の資源利用について 済美平成中等教育学校 熊 玖結美
(外4名)
起こせ!タイダルボア 千葉市立千葉高等学校 山口 森史
廃棄されるマグロの皮でせんべいを作る
〜油脂の酸化を抑制した加工方法の考案〜
お茶の水女子大学附属高等学校 内海 紅梨
AIと主成分分析を用いた効果的なカサガイの同定方法の確立 新潟県立柏崎高等学校 小野 湊士
(外1名)
アスコルビン酸酸化酵素の作用と 食品を用いた失活条件 石川県立七尾高等学校 向瀬 紗来
(外3名)
ゾンビボルボックスによる"マイクロ電池化" 名城大学附属高等学校 小島 久実
クロモジのホルムアルデヒドに対する有効性
~シックハウス症候群の改善を目指して~
兵庫県立小野高等学校 植田 彩花
(外4名)
進化傾向から迫る,スミレ属ミヤマスミレ節の関係関係 兵庫県立小野高等学校 植田 彩花
(外5名)
外部磁力の強度と磁性流体のスパイク出現の関係(2) 兵庫県立姫路東高等学校 志村 実咲
(外8名)
円筒管内の液体の攪拌・混合過程の可視化装置の開発とその応用 岡山県立岡山一宮高等学校 佐藤 煌将
(外4名)
カゼインプラスチックの分解について 高松市立高松第一高等学校 加藤 泉水
(外3名)
アコヤ貝を用いた制酸薬の合成 愛媛県立宇和島東高等学校 藤江 栞里
(外3名)
後流利用による二層式水平軸風力発電機タービン羽根の発電効率向上の研究 台北市立麗山高等学校 馬灝 MA HAO
(外1名)

「科学の芽」探究賞受賞作品

作品の題名 学校名 受賞者氏名
手のばい菌よ、さようなら! 筑波大学附属大塚特別支援学校 松本 敢太
(外1名)

「科学の芽」賞学校奨励賞受賞校

都道府県等 学校名
福島県 福島大学附属中学校
茨城県 茨城県立並木中等教育学校
茨城県 茨城中学校
茨城県 つくば市立春日学園義務教育学校
栃木県 栃木県立小山城南高等学校
埼玉県 本庄東高等学校附属中学校
東京都 慶応義塾中等部
東京都 昭和女子大学附属昭和中学校
東京都 成城中学校
東京都 瀧野川女子学園中学校
東京都 田園調布学園中等部
新潟県 新潟県立新発田高等学校
石川県 石川県立七尾高等学校
京都府 洛南高等学校附属小学校
大阪府 大阪市立豊崎本庄小学校
大阪府 大阪教育大学附属池田中学校
兵庫県 西宮市立山口中学校
兵庫県 兵庫県立小野高等学校
岡山県 岡山県立岡山一宮高等学校
福岡県 福岡県立城南高等学校
福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校
中華人民共和国 青島日本人学校
中華人民共和国 北京日本人学校
大韓民国 釜山日本人学校
ハンガリー共和国 ブダペスト日本人学校

(並び順は、学年・都道府県・学校名・氏名順による)