教育
2018年度 - Scientific Writing in English-Practice
情報伝達力・コミュニケーション力養成 科目群 (01ZZ3**)_2018
| 科目番号 | 01ZZ306 |
|---|---|
| 授業科目名(和文) | Scientific Writing in English-Practice |
| 授業科目名(英文) | Scientific Writing in English-Practice |
| 授業形態 | Lectures & Exercises |
| 標準履修年次 | 1-5 |
| 開設学期 | Spring C |
| 曜時限/開講日 | July 9, 2018 (Mon) 9:00 - 16:00, July 11, 2018 (Wed)10:00 - 16:00, July 13, 2018 (Fri) 9:00 - 15:00 |
| 教室 | 総合研究棟A110 (Adv Research Bld A 110) |
| 単位数 | 1 |
| 担当教員 |
|
| TF・TA |
|
| オフィスアワー等 |
|
| 教育目標との関連 | 本講義の目的は、国際的に活動できる人材を育てることを目標とする。 |
| 授業の到達目標 | 自分の研究を英語科学論文として執筆するにあたり、論文構成及び適切な表現ができるようになることが目標である。 This course will teach you the basic rules and methods for writing a paper for publication in an English language scientific journal. |
| 授業概要 | 英語科学論文の論理的な論文構成、表現法、図表の作り方及びコツ等を講義する。The course will focus on the format of a scientific paper, preparing effective figures and tables and grammatical rules for more effective writing. |
| Kdb | |
| キーワード | 英語科学論文 |
| 授業計画 | 科学論文を英文で書くために必要な基礎事項について講義を行います。以下のポイントを説明します。1)論文の構成、2)適切な表現方法、3)図表の作り方、4)雑誌Editorとのコミュニケーションの仕方等。 Discussions on Fundamentals for Writing Scientific Papers in English covering 1) Structure of Scientific Papers, 2) Language Conventions, 3) Preparing Tables and Figures, 4) Dealing with Editors, etc. |
| 履修条件 | |
| 成績評価方法 | 1. 評価方法 出席、講義の最後に行う試験 Grading: Attendance and Final Exam |
| 教材・参考文献・配布資料 | 講義日程の2週間前〜2週間後に限り、ホームページ上に公開しますのでダウンロードしてください。Handouts will be available for download from my homepage approximately 2 weeks before the class begins until 2 weeks after the class is finished. |
| 授業外における学習方法 | 英語の科学論文を自分でも書くことを想定して読むこと。Practice the techniques discussed in class by writing a paper. |
| その他 | 講義を英語で行います。The course will be taught in English. |
| 開講情報 | |
| 備考 | The course will be taught in English. |
| シラバス英語 |