教育
2018年度 - 21世紀と宗教
知的基盤形成 科目群 (01ZZ6**)_2018
| 科目番号 | 01ZZ641 |
|---|---|
| 授業科目名(和文) | 21世紀と宗教 |
| 授業科目名(英文) | The 21st Century and Religions |
| 授業形態 | 講義 |
| 標準履修年次 | 1-5 |
| 開設学期 | 春C |
| 曜時限/開講日 | 7月21日、28日(土曜日)2〜6限目(10:10 〜 18:00) |
| 教室 | 1H201 (人社A722から変更になりました) |
| 単位数 | 1 |
| 担当教員 |
|
| TF・TA |
|
| オフィスアワー等 |
|
| 教育目標との関連 | |
| 授業の到達目標 | 複雑な国際情勢、テロなどの暴力と対峙せねばならない現代社会において、それを解く鍵ともなる宗教について正しい知識と理解を得ることは重要である。宗教による対立や政治への介入は紀元前の昔から続いてきた人類の課題とも言える。その歴史や背景を正しく知り、現在のグローバルな社会において正しく対応するための知識と理解を身につける授業である。 |
| 授業概要 | 21世紀の現代社会の情勢は宗教と深く関わっている。そのいくつかの事例を取り上げながら考察する。 |
| Kdb | |
| キーワード | |
| 授業計画 | 7月21日 宗教社会学の観点から現代社会と宗教について考える。特に宗教とツーリズムに焦点を当てる。山中 弘先生(筑波大学) |
| 履修条件 | |
| 成績評価方法 | |
| 教材・参考文献・配布資料 | |
| 授業外における学習方法 | |
| その他 | |
| 開講情報 | |
| 備考 | 問い合わせ先:大学院共通科目事務室(#5837)、ggec@un.tsukuba.ac.jp |
| シラバス英語 |