筑波大学総合研究棟D 公開講義室(1F)
「令和時代に贈るプライマリ・ケアの変遷」柳 久子 先生筑波大学医学医療系 准教授(福祉医療学)
日時:令和元年5月23日(木)8:30~20:30
保健医療福祉の勉強会は、今回200回を迎えます。年6回の開催ですから、30年以上続いたことになります。この間、医療だけでなく、それを取りまく社会情勢が大きく変化しました。この勉強会では、プライマリ・ケアを中心するその時々における旬のテーマと演者を選び、講演していただきました。昭和後期から平成にかけて続いた勉強会の講演内容を振り返ることにより、保健福祉医療における問題点やトピックスがどのように変遷してきたかを探り、令和時代のプライマリ・ケアにつなげていきたいと思います。今年度より、木曜日の開催になりました。事前申し込みの必要はございません。皆様のご参加を心よりお待ちしております。この講演会は日本プライマリ・ケア連合学会茨城県支部の後援を受けています。この講演会に参加されますと、日本プライマリ・ケア連合学会 専門医・認定医2単位と認定薬剤師1単位が取得できます。またフロンティア医科学専攻の医科学セミナー4(プライマリ・ケア)の一部となっています。