文科系修士棟8B210
筑波大学人間系では、活動の一環として平成24年度より「人間系コロキアム」を開催しています。 今年度4回目の開催となる本コロキアムでは、人間系教員の一谷幸男先生による講演会を予定しています。教員、大学院・学類学生、その他、広く多くの方々のご参加をお待ちしております。
日 時: 2019年7月10日(水)12:15~13:15 アクセス:「筑波大学筑波キャンパスへの交通アクセス」をご覧ください。 利用停留所(関東鉄道バス):筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「筑波大学中央」下車
講 演: 「記憶・学習における海馬と関連皮質の役割:空間記憶、自発的物体再認を用いて」 筑波大学人間系 一谷幸男
講演内容: 人をふくむ生活体の生存や日常生活において不可欠の精神機能である記憶・学習と、それを支える脳神経基盤の行動学的研究は、脳損傷患者の事例観察と、脳損傷動物の行動実験から始まり、今日では遺伝子レベル、細胞レベル、個体レベル、さらには個体間や社会レベルの研究へと発展してきた。本コロキウムでは、我々がげっ歯類を用いてこれまで行ってきた空間記憶、作業記憶、自発的物体再認記憶における大脳辺縁系の海馬の役割、海馬と関連する大脳皮質領域の役割に関する行動神経科学的研究を紹介する。
プログラム: 12:15?13:15 講演・質疑応答 主催:筑波大学人間系・研究戦略委員会 問い合わせ先:筑波大学人間エリア支援室研究支援係 (ningen-kenkyu#@#un.tsukuba.ac.jp)※「#@#」を「@」に置き換えてください。