NEWS
マレーシア工科大学・マレーシア日本国際工科院とのさくらサイエンスプログラムを実施
2024年9月8日~17日に、科学技術振興機構(JST)『国際青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプログラム』により、マレーシア工科大学(UTM)・マレーシア日本国際工科院(MJIIT)から、大学院生6名、博士研究員1名、教員2名の合計9名を招へいしました。本プログラムは、筑波大学とMJIITの共同学位プログラムである国際連携持続環境科学専攻の前田 義昌 准教授(生命環境系)がプログラム全体のデザインやコーディネーションを担当しました。
気候変動の影響により、近年のマレーシアでは過去に生じていなかった災害・環境問題が深刻化しています。その一つに、激しい降雨を引き金とする地滑り等による土壌流出と水質汚染が挙げられます。一度、地滑りが生じ、山肌の植物が消失すると、土壌が露出した斜面に雨水が集中し、再び地滑りが繰り返されます。これに対して筑波大学とMJIITでは、微細藻類バイオマスを露出した土壌に塗布し、植物の成長を促すことで地滑りを防ぐ、バイオロジカル・ソイルクラスト(Biological Soil Crust:BSC)技術に関する共同研究を行ってきました。本プログラムでは、『土壌流出防止および水質向上のための微細藻類バイオマス利用に関する国際共同研究』をテーマに、微細藻類実験の実習や研究室訪問、筑波大学生との交流や、企業訪問を通じて、筑波大学とMJIITとの国際共同研究の活性化を図りました。
本プログラムにより、当該研究分野における筑波大学とMJIIT間の協力体制をより強固なものとすることができました。筑波大学では2024年9月に、日本の国立大学としては初となる海外分校をマレーシアの首都クアラルンプールに開校しました。そのような背景の中、同じクアラルンプールにあるMJIITとの協力関係を確固たるものとし、今後も活発な共同研究や人材交流を展開し、相互の発展を促す絶好の機会となりました。