研究助成・懸賞論文募集・各種試験研究機関受入案内
年度: 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年
研究助成・懸賞論文募集
整理 番号 |
名称 | 件名 | 募集分野等 | 応募方法 提出期限 件数制限等 |
提出書類必要部数(正) |
---|---|---|---|---|---|
19-17 | フジサンケイビジネスアイ 先端技術大賞事務局 | フジサンケイビジネスアイ「第34回独創性を拓く 先端技術大賞」 | <募集対象> 国・公・私立大学の学生・大学院生、工業高等専門学校生およびこれらの学生グループ。留学生も可。 <募集分野> A「エレクトロニクス・情報」B「バイオ、生体・医療、医薬、食品」C「材料」D「環境・エネルギー」E「機械・土木・建築」F「化学」G「ノンセクション」 |
直接応募 応募締切:2020年3月31日(火) 応募書類:HPからダウンロード 【応募方法:郵送またはEメール】 |
|
19-16 | 日本ロレアル株式会社 | 2020年度 第15回「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集について | <募集分野等> 生命科学、物質科学の分野において、博士後期課程に在籍あるいは、博士後期課程に進学予定の40歳未満の女性 |
直接応募 応募締切:2019年11月18日(月)〜2020年2月29日(土) 応募書類:HPからダウンロード 【応募方法:Eメール】 |
|
19-15 | 特定非営利法人 中村元記念館東洋思想文化研究所 | 第6回中村元東洋思想文化賞の募集について | <応募条件> 2019年度に提出された日本語による卒業論文または修士論文であること。 <対象分野> インド哲学・仏教学、中国思想などの東洋思想、または比較思想にかかわる分野。 |
直接応募 応募締切:2020年3月1日(日)〜2020年3月20日(金)(必着) 応募書類:記念館webサイトからダウンロード 【応募方法:郵送またはEメール】 |
|
19-14 | 日本奥山学会 | 2020年度日本奥山学会研究助成募集について | <対象> 大学学部生、大学院生、ポスドクなど <テーマ> 奥山生態系、林業、水源、鳥獣対策、奥山利用の歴史、法整備、文学、災害等 |
直接応募 応募締切:2019年12月27日(金)消印有効 応募書類:HPからダウンロード 【応募方法:郵送】 |
|
19-13 | 朝日新聞社 | 第3回「大学 SDGs ACTION!AWARDS2020」 | <対象> 学生(大学学部生、大学院生)、若手研究者(35歳以下)、セミナール、学生NGO、学生NPO、学生団体、サークルなど <テーマ> 学生の皆様が主体的に取り組まれている社会課題解決に関連する研究や活動 |
直接応募 応募締切:2020年1月8日(水) 応募書類:HPから応募 【応募方法:Eメール】 |
|
19-12 | 乳の学術連合 | 2020年度『乳の学術連合』学術研究公募のご案内 | <応募資格> 国内の大学および短期大学、専修学校、国・地方公共団体の設置する研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている研究者等(大学院生含む)、またはこれに付随する研究を行っている個人の研究者等とする。 <研究テーマ> 1. 牛乳乳製品健康科学会議 「牛乳乳製品の価値向上に繋がる医学・栄養学・食品科学・体育学等の分野の課題」に係る学術研究 2. 乳の社会文化ネットワーク 牛乳乳製品の価値創造、日本・アジアにおける牛乳乳製品の食生活への受容、次世代酪農の可能性等に関する「乳」に係る社会的・文化的な学術研究 3. 牛乳食育研究会 乳を活用した「食に係る教育の新たな知見」に関する学術研究 |
直接応募 応募締切:2019年10月1日(火)〜2019年12月31日(火) 応募書類:HPからダウンロード 【応募方法:郵送またはEメール】 |
|
19-11 | 公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 | 大学院生向け研究相談会 | <対象者> 財団研究助成への応募を予定している大学院生 (博士後期課程在籍者) <相談内容> 当財団研究助成応募予定の研究計画 |
エントリー方法 応募締切:2019年11月28日(木) 応募書類:財団のHPからダウンロード 【応募方法:Eメール】 |
|
19-10 | 公益財団法人吉田秀雄記念事業財団 | 2020年度研究助成募集のご案内 | <応募資格> 博士後期課程に在籍する大学院生(個人またはグループ研究) 広告・広報・メディアを中心とするマーケティング及びコミュニケーション”に関連する研究に携わる研究者で、助成を受ける期間中、大学に所属する者。 <テーマ> 1.消費者との効果的なコミュニケーションを行う方法に関する研究 2.広告・コミュニケーション研究やマーケティング研究の新たな方法論の開発につながる他領域における関連研究 3.企業・組織のグローバル展開におけるコミュニケーション研究、マーケティング研究 |
直接応募 応募締切:2019年12月1日(日)〜2020年1月10日(金)(必着) 応募書類:財団のHPからダウンロード 【応募方法:郵送またはEメール】 |
|
19-9 | 公益財団法人 ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS) | 第12回ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ賞候補者 推薦募集のお知らせ | 【功労賞】 長年にわたるスポーツ振興への貢献や、先駆者として実績をあげた人・団体 【奨励賞】 今後のスポーツ振興に大きな影響力が期待される、その年、極めて高い成果をあげた人・団体 |
直接応募 提出期限:2019/10/31 【申請書:添付PDFファイル】 【応募方法:FAX】 ![]() |
|
19-8 | 一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター | SCAT研究奨励金の募集のお知らせ | <応募資格> 先端的な情報通信技術分野の研究を専攻する、大学院博士後期課程への進学予定者で、研究科長が推薦する学生(1研究科につき1名) <テーマ> ●光通信・ネットワーク技術とその応用 ●情報処理技術 ●無線・宇宙通信技術 ●マイクロエレクトロニクス・材料技術 |
直接応募 応募締切:2019年11月29日(金)最終日の消印有効 応募書類:センターのHPからダウンロード 【応募方法:郵送(簡易書留)】 |
1部 |
19-7 | 毎日新聞社 | 「第9回毎日地球未来賞」(2019年度)応募のお願い | <応募資格> 東日本大震災や、その後に発生した大きな地震の被災地で、食料、水、環境問題に関わる復興・復旧活動をしている団体・個人 <テーマ> ●食料、水、環境の3つの分野のうち1分野での活動、あるいは複数の分野にまたがる活動 |
直接応募 応募締切:2019年10月8日(火) 【応募方法:「毎日新聞社ホームページ」の「毎日地球未来賞サイト」より応募】 |
|
19-6 | 第57回「宣伝会議賞」実行委員会 | 第57回「宣伝会議賞」大学生チーム対抗企画のご案内 | <応募資格> 18歳から25歳までの大学生・大学院生の方で、2〜10人までのチームであること。 ※複数チームのかけもちは不可 <テーマ> ●「コピーライターとして活躍したい方、仲間と協力しチームで競い合うことで応募へのモチベーションを上げたい方 |
直接応募 チームエントリー期間:2019年9月10日(火)〜9月30日(月) 13時 課題応募締切:2019年11月6日(水)13時 【応募方法:公式サイトより応募】 |
|
19-5 | 公益財団法人 博報児童教育振興会 | 第15回児童教育実践についての研究助成 | <応募資格> 修士号取得以上の博士課程に在籍している者。 <テーマ> ●「ことばの力」を育む研究 国語・日本語教育の諸分野における研究 あらゆる学びの場におけることばの教育に関する研究 ●児童教育実践の質を向上させる研究 多様な場における教育実践の質を向上させる研究 |
直接応募 提出期限:2019/10/31 【必着】 【応募方法:財団HPの研究助成専用ページより応募】 |
|
19-4 | 公益財団法人 大林財団 | 2019年度在外実務研修助成募集要項 | 都市工学、建築学、土木工学の学科を専攻する学生のうち、修士課程または博士課程に在籍する者で、所属大学の専攻主任の推薦する者(但し、単位履修に支障のない学生に限る。) | 直接応募 応募期間:2019/10/1〜2019/10/31 【申請書:HPからダウンロード】 【応募方法:申請フォームを利用しての申請】 |
1 |
19-3 | 公益財団法人 大林財団 | 2019年度奨励研究助成募集要項 | 35歳未満で建築学、土木工学、都市工学等を専攻する大学院の修士課程又は博士課程に在籍している者。 | 直接応募 応募期間:2019/10/1〜2019/10/31 【申請書:HPからダウンロード】 【応募方法:申請フォームを利用しての申請】 |
1 |
19-2 | 公益財団法人 損保ジャパン日本興亜環境財団 | 2019年度 「学術研究助成」応募要項 | <応募資格> 大学院博士課程に在籍する研究者で、35歳以下の方 <募集分野> 環境分野における博士号取得を目的としたものであれば、今後着手する研究、すでに研究途上にある研究のどちらでも構いません。(人文・社会科学系の研究が対象です) |
直接応募 提出期限:2019/6/30当日消印有効 【申請書:HPからダウンロード】 【応募方法:郵送】 |
1部 |
19-1 | 公益財団法人 石井記念証券研究振興財団 | 令和元年度研究助成金受給者の推薦依頼について | 金融・証券及びその関連分野(法学系も含む)に関する研究調査を行う博士後期課程の大学院生 | 教育推進課から応募 教育推進課への提出期限:2019/6/18 【申請書:<学内限定>】 【応募方法:郵送】 大学内で1件 |
1 |
各種試験研究機関受入案内
整理 番号 |
名称 | 件名 | 募集分野等 | 応募方法 提出期限 件数制限等 |
提出書類必要部数(正) |
---|---|---|---|---|---|
19-2 | 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 | 令和2年度特別研究生の募集 | <応募資格> (1) |
直接応募 提出期限:2020/1/8 【当日消印有効】 【申請書:HPからダウンロード】 【応募方法:郵送】 |
1 |
19-1 | 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 | 令和元年度夏期休暇実習生の募集について | 【応募資格】 国内の大学、大学院に在学している方 【テーマ】 日本原子力研究開発機構HP「令和元年度 夏期休暇実習生募集テーマ一覧」参照 |
直接応募 提出期限:2019/6/10【当日消印有効】 【申請書:HPからダウンロード】 【応募方法:郵送】 |