キャンパスライフ
(公財)三菱UFJ信託奨学財団 2022.3.15掲載
(公財)三菱UFJ信託奨学財団 2022.3.15掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2022年度
- 出願資格
-
次の各項すべての条件を満たすもの。
・社会・国際学群、人間学群、理工学群、情報学群に在学し、2022年4月1日現在学群2年次の学生(満23歳以下)及び人文社会科学(国際公共政策・国際地域研究)、システム情報工学(社会人入学者を除く)大学院生(満33歳以下)。
・財団主催行事への出席を優先できる者。
・最短修業年限までの給費期間が1年以上見込まれる者。
・心身ともに健康で学業成績、人物ともに優れており、在学する学校長の推薦する者。
・将来、民間企業・官公庁・学校等に勤務して、産業・文化面で活動し社会に貢献しようと志す者、またはこれらの活動に関連する学術の研究を志す者。
・学費の支弁が困難と認められる者。(父母の税込年収合計800万円未満。ただし、就学中の兄弟姉妹が本人を含め3人以上の場合、税込年収1千万円未満を目処とする。)。
・採用後、三菱UFJ信託銀行(本店)に本人が普通預金口座を開設できる者。
募集要項
- 学群・大学院別
- 学群・大学院
- 併給
- 可(併給の場合は内容を届け出ること)
- 給与・貸与別
- 給与
- 奨学金月額
学群生35,000円、大学院生55,000円
- 申請方法
- 大学申請
- 申請期限
- 2022.04.26
- 提出書類
1)奨学生願書、
2)標準化GPA計算書、
3)履歴書(1)、
4)履歴書(2)、
5)家計状況調書および応募理由書、
6)出願者の収支説明書、
7)研究テーマ(大学院生のみ)、
8)所得証明書(父母分、マイナンバーの記載がないもの、記載がある場合は黒塗りのするなど判読できないようにしてください。2020年の収入に対する所得証明書および勤務先の発行する2021年の収入に対する源泉徴収票または確定申告書の写し。あるいは、2021年の収入に対する所得証明書)、
9)推薦書、
10)在学証明書、
11)成績証明書、
12)鮮明なデジタル画像を願書に貼付、もしくは証明写真(1枚)、
13)誓約書(採用決定後)、
14)家庭調書(所得等に関する書類添付:写し可)
- 詳細URL
- http://www.scholarship.or.jp/
- 備考欄
・学内選考面接実施を予定(5月11日(水)15:00〜19:00の間)
・応募書類については、財団HP(出願者専用ページ:願書記入要領のページ)から願書および記入・作成方法をダウンロードし、パソコンで記入すること〔願書の作成について〕を参照。または、学生生活課(経済支援)のアドレスまでご連絡ください。gk.keizaishien@un.tsukuba.ac.jp