English

キャンパスライフ

チューター制度

入学当初の留学生が、不便なく学習や日常生活ができるように、原則として日本人の学生がチューターとして個別の支援を行います。チューターの具体的役割は、留学生の日常生活の立ち上げ支援(学内外の案内、諸手続きのための市役所等への同行、買い物、宿舎探しの補助)等です。日本での留学生活に慣れるよう、ぜひチューター制度を積極的に活用してください。なお、指定されたチューターが自分に適していないときは、遠慮なく指導教員等に相談してください。

(注)指導期間及び時間は,留学生の渡日時期や留学期間等により異なります。



2023年度留学生のチューターへのお知らせ

2023年度


「チューターのためのマニュアル」が閲覧できます。


【前期】


チューター制度の事務手続き及び業務内容については、下記をご参照ください。


【チューター用説明動画】


【(参考)上記動画の元資料】

つくば市役所からの資料




チューターバンク

チューターになりたい学生とチューターを探している教員の橋渡しをお手伝いします。登録方法は以下をご参照ください。


チューター希望学生の登録について

留学生のサポートを通じて国際交流を体験しましょう。
2023年度中に渡日する予定の留学生のチューターを募集します。チューター業務の詳細は「チューターのためのマニュアル」をご確認ください。(※受入れ教員のニーズに基づきマッチングしますので、チューター依頼に至らない場合もあります。)
なお、チューターバンクに登録いただいた学生の皆様には、学生交流課より不定期に国際交流に関するイベントや短期雇用等のお知らせを提供させていただきます。

ウクライナからの学生のためのチューター募集について

本学では、ウクライナ情勢悪化に伴い、本学で学修・研究の継続を希望するウクライナからの学生を支援するため、経済支援(渡航費や生活費支援等)をはじめとした学生支援に取り組んでおり、これまでに44名を受け入れています。
当該学生が円滑に本学での学修を再開するためには、チューター支援(特に生活の立ち上げ支援、必要に応じてオンライン支援も可)が不可欠です。
そのため、当該学生のためのチューターを募集しますので、ウクライナ学生支援にご協力いただける方は、チューターバンクへの登録をお願いします。なお、登録に際しては、タイトルを「ウクライナ学生チューター登録」としてください。

登録方法

以下の送信先に1.~6.の必要事項を記入のうえメール送信してください。登録者に依頼することになった場合には、チューターを必要としている教員から連絡があります(あなたの連絡先情報を教員へ提供することについて、予めご了承ください)。


登録条件

①正規課程に在籍している学群生・大学院生に限る
②チューター業務に関心があり、責任感を持って留学生の生活立ち上げを支援できること


送信先

tutorbank#@#un.tsukuba.ac.jp (メール送信の際は#を削除してください。)

*タイトルを「チューター登録」として、以下を送信してください。
1.氏名
2.学籍番号
3.所属
4.電話番号
5.使用可能言語
6.興味のある国・地域・言語など(参考情報)
※6 については、ご希望に添えない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。



チューターをお探しの教員の方

2023年度に入学する留学生の受け入れが決まったけれど、身近にチューター候補学生がいない場合には、「チューターバンク」にメールを送信してください。登録学生の中からマッチングのうえご紹介します。(必ずしもご紹介できない場合もありますのでご了承ください。)


送信先

tutorbank#@#un.tsukuba.ac.jp (メール送信の際は#を削除してください。)

*タイトルを「チューター募集」として、以下を送信してください。
1.教員氏名
2.留学生の入学年月
3.留学生の国籍・性別
4.留学生の使用可能言語
5.留学生の所属
6.留学生の身分(正規留学生/短期留学生/研究生など)



チューターに関する問い合わせ先

学生部学生交流課(1A棟101)
TEL:029-853-6060

創基151年筑波大学開学50周年記念事業
創基151年筑波大学開学50周年記念事業